サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2022年5月13日 / ページ番号:C075475
さいたま市国民健康保険では、特定健康診査の結果やレセプトデータを活用して、糖尿病が重症化するリスクの高い方が人工透析に移行することを防止するための取り組みを実施しております。
糖尿病性腎症重症化予防対策事業では、医療機関を未受診者の方や治療を中断されている方への受診勧奨、また、糖尿病で通院中の方への食事や運動等の保健指導を行います。
さいたま市国民健康保険に加入している方のうち、以下の方を対象に通知を送付します。
1.糖尿病のリスクが高い未受診者の方または治療を中断している方
受診をお勧めするご案内を送付します。
受診勧奨通知書(未受診者)見本
受診勧奨通知書(受診中断者)見本
2.糖尿病及び糖尿病性腎症等で通院している方
専門職による電話や面談による保健指導のご案内を送付します。
保健指導案内通知文見本
通知発送後、お電話をする場合があります。
受診の時期等により、対象者ではない方に、行き違いで文書が届いてしまう場合もございますので、ご了承ください。
この事業は市町村及び国民健康保険団体連合会が事業主体となりますが、事業実施につきましては、民間事業者(受診勧奨:日本システム技術株式会社、保健指導:株式会社フィッツプラス)へ業務を委託し実施しています。
プログラム実施のための個人情報は埼玉県国民健康保険団体連合会から委託先に提供しますが、目的以外に使用することは一切ありません。
個人情報の取り扱いについては、「さいたま市個人情報保護条例」等により、適切に管理しています。
保健福祉局/福祉部/国民健康保険課 保健事業係
電話番号:048-829-1277 ファックス:048-829-1938
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト