サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2021年8月27日 / ページ番号:C056282
一般廃棄物の減量・資源化に関する方針や目標、施策を定めた「さいたま市一般廃棄物処理基本計画」について、市内人口の増加や災害廃棄物対策の必要性など、ごみ処理を取り巻く社会情勢が多く変化していることから計画を見直し、「第4次計画」を策定しました。
本計画は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第6条第1項の規定に基づき、「2020さいたま希望のまちプラン」や「さいたま市環境基本計画」の外、国や埼玉県の計画等との整合を図り、長期的・総合的な視点から一般廃棄物の減量・資源化に向けた方針や目標、施策を定めたものです。
本計画は、「ともに取り組み、参加する めぐるまち(循環型都市)“さいたま”の創造」を基本目標に、「資源循環型【社会経済システム】の確立」「資源循環型【廃棄物処理システム】の確立」の2つを目標達成に向けた基本的方向に掲げています。
達成状況を計る指標に「市民1人1日あたりの総排出量」「市民1人1日あたりの家庭系ごみ排出量(資源物除く)」「最終処分比率」の3つの数値目標を定め、これらの数値目標を達成するための施策として9つの基本施策を総合的に展開・推進していくこととしています。
平成30(2018)年度から平成39(2027)年度までの10年間
(1) 資源循環型【社会経済システム】の確立に向けた施策
ア 食品ロス削減に向けた取り組みの促進
(2) 資源循環型【廃棄物処理システム】の確立に向けた施策
ア 災害廃棄物処理計画の策定
イ サーマルエネルギーセンターの整備計画
平成30(2018)年3月30日(金)から、本ホームページのほか、各区役所情報公開コーナーでご覧いただけます。また、各図書館にも順次配架を予定しています。
各区役所情報公開コーナーでは、1冊1,600円で販売もしています。
※ 詳細は関連ダウンロードファイルをご覧ください。
環境局/資源循環推進部/資源循環政策課 政策推進係
電話番号:048-829-1338 ファックス:048-829-1991
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト