ページの本文です。
更新日付:2023年8月8日 / ページ番号:C006185
事業系紙ごみの回収拠点であるエコペーパーリサイクルセンターについて利用状況を鑑み、エコペーパーリサイクルセンター浦和が令和4年12月28日(水曜日)、エコペーパーリサイクルセンター大宮が令和5年3月31日(金曜日)に受入終了となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
さいたま市では、ごみの減量化及びリサイクルの推進のため、事業系ごみのうち、飲料びん・飲料かん・紙ごみの3品目については、事業系資源物としてリサイクルへ回す処理ルートを構築しています。搬入については、市が許可している一般廃棄物収集運搬業者、または市内の排出事業者自身が直接行うことになります。
事業者の皆さん、ご家庭のごみだけでなく事業から出るごみについても資源化をはかり、ごみとして処分される量を減らすようにお願いします。
【受入れ施設】
東部環境センターリサイクル施設
さいたま市見沼区膝子626番地1
電話番号:048-684-3802
品目 |
留意事項 |
出し方 |
---|---|---|
飲料びん |
飲料用のびん類 (注意)キャップを必ず外す。また、異物の混入が無いこと。 |
透明ビニール袋に入れる。 |
飲料かん |
飲料用スチール缶、アルミ缶 (注意)内容物の混入が無いこと。 |
透明ビニール袋に入れる。 |
【受入れ施設】
・エコペーパーリサイクルセンター見沼
さいたま市見沼区深作3丁目41番地10
電話番号:048-795-4265
品目 |
留意事項 |
出し方 |
---|---|---|
紙ごみ |
古紙(新聞紙、雑誌、書類、段ボール等)の他、回収の対象とならない様な紙ごみのうち汚れの無いものや禁忌品でないもの。 |
NPO法人エコシステムさいたまホームページをご覧ください |
市の処理施設に事業ごみを搬入する場合は、通常170円/10キログラムで算出した額に100分の110を乗じた金額が処理手数料となります。
事業系資源物リサイクルルートを利用した場合は70円減額され、100円/10キログラムで算出した額に100分の110を乗じた金額となります。(10円未満の端数がある場合は切り捨てとなります。)
なお、このリサイクルルートを利用するに当たっての手数料の支払方法は、飲料びん、かんに限り「月払い」となります。(搬入が行われた翌月に納付書を送付いたします。)
※ 令和6年4月1日以降の手数料の減額については現在検討中です。
このリサイクルルートを利用する場合には、施設に搬入する前に、処理手数料の減額措置を受けるための手続きが必要となります。
事前に「手数料等減額(免除)申請書」及び「手数料月払い申請書」に品目に応じた搬入見込量等の必要事項を記入し、廃棄物対策課へ提出してください。
※紙ごみの直接搬入のみを希望される場合は、直接支払となりますので、「手数料月払い申請書」は不要です。
環境局/資源循環推進部/廃棄物対策課 事業系ごみ係
電話番号:048-829-1335 ファックス:048-829-1991
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト