ページの本文です。
更新日付:2022年2月18日 / ページ番号:C046025
さいたま市では、さいたま市不法投棄対策連絡会において『さいたま市年末年始不法投棄監視パトロール』を実施し、市内の不法投棄の撲滅を目的とした監視パトロール、市民及び事業者への啓発活動を行いました。
実施期間:令和4年1月11日(火曜日)~令和4年1月17日(月曜日)合計7日間
『さいたま市年末年始不法投棄監視パトロール』として具体的に実施した内容は以下のとおりです。
1.監視パトロールの実施
監視パトロールを実施し、不法投棄等の未然防止及び不法投棄物の発見・撤去を行いました。
2.啓発活動の実施
啓発用マグネットシートを公用車に表示し、市民及び事業者への啓発を図りました。
3.民間事業者による監視パトロールの実施
昨年度に引き続き、民間事業者のご協力による監視パトロール実施し、監視の目を強化しました。
ご協力いただいた協力事業者(敬称略)
・AGS株式会社
・佐川急便株式会社 さいたま営業所
・東京ガス株式会社 埼玉支社
・ファインモータースクール(大宮)
・リコージャパン株式会社 埼玉支社
『さいたま市年末年始不法投棄監視パトロール』期間中は、延べ1001名(一日平均約143名)のさいたま市職員及び協力事業者によるパトロールを実施し、不法投棄の発見と実態調査を行うことができました。
不法投棄物の内容と発見場所は下表のとおりとなっています。
【不法投棄物の内容と発見場所】
区 |
発見場所 (か所) |
不法投棄物の内容 |
計 (構成率%) |
|||
産業廃棄物 (件) |
一般廃棄物(件) |
|||||
家電4品目 |
可燃系 |
不燃系 |
||||
西 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1(5.9%) |
北 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1(5.9%) |
大宮 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0(0.0%) |
見沼 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1(5.9%) |
中央 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0(0.0%) |
桜 |
4 |
0 |
1 |
1 |
2 |
4(23.5%) |
浦和 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0(0.0%) |
南 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1(5.9%) |
緑 |
6 |
0 |
1 |
0 |
5 |
6(35.3%) |
岩槻 |
3 |
0 |
1 |
0 |
2 |
3(17.6%) |
計 (構成率) |
17 |
0 (0.0%) |
5 (29.4%) |
1 (5.9%) |
11 (64.7%) |
17 (100%) |
前年度実績 |
35 |
1 |
5 |
9 |
20 |
35 |
今年度は昨年度の延べパトロール人員873人に対しおよそ1.15倍となる1001名が参加し、より監視の目を強化したパトロールを実施することができました。
期間中に発見した不法投棄は合計17か所17件でした。
不法投棄の大半が一般廃棄物であるのは例年通りです。また、投棄された可燃系、不燃系の一般廃棄物はごみ収集所に出せる物、市のごみ処理施設に直接搬入できる物がほとんどで、市民のごみに対する意識の向上を図る必要があります。
人目に付かない河川敷や田園地帯等は不法投棄がされやすい状況にありますので、今後も継続して各区くらし応援室等との連携により監視体制の強化を図ってまいります。
さいたま市不法投棄対策連絡会では、市民及び事業者への対策を継続し不法投棄の撲滅を図ることにより、安心安全な生活環境の確保を実現していきたいと考えます。
環境局/資源循環推進部/産業廃棄物指導課 監視係
電話番号:048-829-1609 ファックス:048-829-1933
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト