ページの本文です。
更新日付:2019年5月31日 / ページ番号:C000609
本施設は、大宮区・北区・見沼区・緑区・岩槻区から排出される資源物のうち、かん類・びん類の一部をそれぞれの処理設備により選別し再資源化を図ることにより、資源回収の還元による省資源化及び埋立処分地の延命化を図っています。
破袋機、磁選機、選別コンベア、圧縮機などの機械及び手作業により鉄類、アルミ類、カレット(色別に3種)に選別。それぞれを的確に回収・処理しています。
本施設は、現場操作盤による手動操作およびモニターを利用した中央制御室からの遠隔自動操作で運転ができます。さらに、施設内各所との連絡には、通話放送設備を駆使した集中管理方式を採用し、運転・管理を実現しています。
良好な作業環境を維持できるように、換気、採光などには細心の配慮をはらっています。
施設内で発生する騒音・紛じん・悪臭などの公害が周囲に影響を及ぼさないように、公害防止に努めています。
工場棟でかんの選別(アルミ・スチール)、びんの色選別(透明・茶・その他)及びベットマットからコイルスプリングを取り出す作業は全て作業員により手作業で行っております。
かんの処理風景
びんの処理風景
ベットマットの処理風景
環境局/施設部/東部環境センター
電話番号:048-684-3802 ファックス:048-686-0466
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト