ページの本文です。
更新日付:2023年3月24日 / ページ番号:C068478
このページでは大宮南部浄化センター・みぬま見聞館におけるイベントの紹介をします。
みぬま見聞館で令和4年11月29日火曜日に「自然素材でリース作り」を開催しました!
当日は15名の方がご参加くださいました。みぬま見聞館主催イベント「自然素材でリース作り」では、みぬま見聞館の自然庭園などで採取した自然素材を使ってリースを制作し、これをきっかけに自然や環境の大切さを学びました。
リースに飾る木の実は何の木のものかを学習し、葛(クズ)のツルでリースの土台となる輪の製作の実演と解説を途中で行い、リースを制作しました。皆さん熱心に取り組まれ、力作を持ち帰られました。とても楽しく過ごせました。
リース制作中 木の実の配置を検討しているようです |
リース制作中 木の実は着色したものも用意しました |
---|---|
葛(くず)のツルで作ったリースの土台に 木の実をグルーガンで固定します |
グルーガンも使い慣れ、 もうすぐ完成です! |
力作が完成しました 天然色の自然素材のみで飾った作品です |
こちらも力作 ハートのカタチに見えますね |
この講座のために、葛のツルを採ってリースの輪を制作したり、木の実を集め、それぞれの素材を乾燥させ、色付けの作業まで、約1年をかけて少しづつ準備してきました。その甲斐もあってか、参加者のみなさんもリース作りを楽しまれ、出来上がった作品を喜んで持ち帰られました。
今後も多くの方々の自然や環境について理解を深めるきっかけとなるような楽しい企画を用意し、開催できればと思います。
新たな主催事業の開催など、みぬま見聞館の事業については、ホームページや市報でお知らせしています。
環境局/施設部/大宮南部浄化センター
電話番号:048-646-6030 ファックス:048-646-6033
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト