ページの本文です。
更新日付:2023年3月29日 / ページ番号:C070371
このページでは大宮南部浄化センター・みぬま見聞館におけるイベントの紹介をします。
大宮南部浄化センター・みぬま見聞館で令和5年2月24日金曜日に「大人のための野鳥観察会その2」を開催しました!
当日は10名の方がご参加くださいました。今回は当館職員の案内で野鳥観察を行いました。芝川沿いを南下し、山口橋の先にある三崎公園(皇山川排水機場隣り)まで散策し、所々で立ち留まり、様々な野鳥を見ることができました。芝川を飛び交うカワセミを何度も見られたり、タシギやヨシガモ、オカヨシガモなど30種類以上の冬鳥等を観察することができました。
出発前の様子 くもりでしたが風のない穏やかな日でした |
芝川にいる水鳥を見ていると 自然庭園の方に何かいたようです |
---|---|
芝川の土手から野鳥を探します 芝川を背にした更地の方にツグミを見つけました |
芝川を土手沿いに南下 遠くに浮かぶ水鳥がうかがえます |
折り返し地点付近です 水鳥以外にもたくさんの種類の鳥を見つけました |
フィールドスコープで野鳥を観察! より迫力のある野鳥の姿を捉えられます |
今後も多くの方々の自然や環境について理解を深めるきっかけとなるような企画を検討し、開催できればと思います。
新たな主催事業の開催など、みぬま見聞館の事業については、ホームページや市報でお知らせしています。
環境局/施設部/大宮南部浄化センター
電話番号:048-646-6030 ファックス:048-646-6033
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト