ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年3月29日 / ページ番号:C088030

「大人のための野鳥観察会その3」イベント風景(みぬま見聞館)

このページを印刷する

このページでは大宮南部浄化センター・みぬま見聞館におけるイベントの紹介をします。

大人のための野鳥観察会その3(令和5年2月28日火曜日開催)

大宮南部浄化センター・みぬま見聞館で令和5年2月28日火曜日に「大人のための野鳥観察会その3」を開催しました!
当日は11名の方がご参加くださいました。今回は当館職員の案内では2回目となる野鳥観察を行いました。芝川沿いを南下し、山口橋の先にある三崎公園(皇山川排水機場隣り)まで散策し、所々で立ち留まり、様々な野鳥を見ることができました。穏やかで温かい日となり、カワセミが長い時間ジッとしていてくれたので、参加者全員が可憐なカワセミをしっかり観察できました。そのほか、タシギ、ゴイサギ(ホシゴイ)、アオサギ、ヨシガモやオカヨシガモなど30種類以上の冬鳥等を観察することができました。

大人のための野鳥観察会その3の様子

環境学習 顕微鏡で観察中

ごあいさつと双眼鏡の使い方の説明です

風もなく暖かい日でした

2

自然庭園から芝川にでたところです

たくさんのオオバンが集まっていました

写真撮影の練習中

芝川の土手を南下します

今日は何と出会えるでしょうか

ヤゴ採取中

フィールドスコープで観察しています

想像以上によく見えたのではないでしょうか

5

カワセミが見つかったようです!

ジッとしていたので皆さん見られたようです

写真発表会

たくさんの種類の鳥たちに出会いました

見応えがありましたね

今後も多くの方々の自然や環境について理解を深めるきっかけとなるような企画を検討し、開催できればと思います。
新たな主催事業の開催など、みぬま見聞館の事業については、ホームページや市報でお知らせしています。

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

環境局/施設部/大宮南部浄化センター 
電話番号:048-646-6030 ファックス:048-646-6033

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る