ページの本文です。
更新日付:2023年11月2日 / ページ番号:C085693
・令和5年11月 2日 審査講評を公表しました(10/31受領)。
・令和5年11月 2日 優先交渉権者等を決定しました(10/31決定)。
・令和5年10月18日 優先交渉権者等を選定しました(10/13受領)。
・令和5年 7月28日 提案書の受付を終了しました。
・令和5年 5月12日 参加資格確認書類の受付を終了しました。
・令和5年 3月31日 質問への回答を公表しました。
・令和5年 3月31日 様式集(1・3頁 )、様式集Word(1・3頁 )、物件調書等(15・78~82頁)を修正しました 。
・令和5年 2月21日 質問の受付を終了しました。
・令和5年 2月20日 公募要項等に関する説明会の質疑応答を更新しました。
桜木駐車場用地活用事業(以下「本事業」という。)は公有財産を有効に活用することで、周辺地域をより魅力的にするとともに、大宮をはじめ、さいたま市全体のさらなる発展に繋げるための事業です。桜木駐車場用地(以下「用地」という。)は大宮駅西口から約500mに位置する約2.7haの公有地です。用地の位置する大宮は埼玉県内でも随一の商業地であり、全国でも有数の乗降客数を誇る大宮駅を中心に活気のあふれるまちです。この地域がより魅力的な住みやすい場所となるなど、地域への貢献も大切な活用方法の一つとして積極的な活用が待ち望まれています。
本事業では事業者の活力を導入し、人々が集まり交流することで新たな価値を生み出し続ける、東日本の対流拠点形成に資する機能の導入を期待しています。本事業の実施方法については、優れたノウハウを有する事業者から幅広く魅力的な提案を募ることで、より良い事業が実現されるよう、公募型プロポーザル方式を採用します。
【2022.1 さいたま市航空写真】 【広域図】
公募の実施に向けては、「さいたま市営桜木駐車場用地活用事業者選定委員会」を組織し、市と地域の皆様、事業者の皆様にとって魅力的な事業となるよう検討を重ねてまいりました。
この度、事業者の募集と選定に必要となる事項を定めた公募要項等を取りまとめましたので公表いたします。
内容 | 日程 |
■公募要項等の公表 | 令和5年1月27日(金曜日) |
■公募要項等に関する説明会参加申込 | 令和5年1月27日(金曜日)~令和5年2月3日(金曜日) ※終了しました |
■公募要項等に関する説明会 | 令和5年2月8日(水曜日)11時~12時/14時~15時 ※終了しました |
■公募要項等に関する質問書の受付 | 令和5年2月9日(木曜日)~令和5年2月21日(火曜日) ※終了しました |
■公募要項等に関する質問書の回答 | 令和5年3月31日 ※回答しました |
■参加資格確認書類の提出 | 令和5年3月1日(水曜日)~令和5年5月12日(金曜日) ※終了しました |
■参加資格確認結果の通知 | 令和5年6月頃 ※通知しました |
■提案書の提出 | 令和5年6月28日(水曜日)~令和5年7月28日(金曜日) ※終了しました |
■提案内容等に対するヒアリング等の実施 | 令和5年9月頃 ※実施しました |
■優先交渉権者等の決定 | 令和5年10月頃 ※決定しました |
■基本協定の締結 | 令和5年12月頃 |
■定期借地権設定契約の締結 | 令和6年2月頃 |
■対象敷地の引渡し | 令和6年4月 |
◇物件調書等 令和5年3月修正(15・78~82頁)
◇様式集 令和5年3月修正(1・3頁)
・様式集(Word) 令和5年3月修正(1・3頁)
・様式集(Excel)
公募要項等に関する説明会を、以下のとおり実施します。
1.参加申し込み受付期間
令和5年1月27日(金曜日)~2月3日(金曜日)
2.開催日時
令和5年2月8日(水曜日)11時~12時と14時~15時
※参加していただく時間帯をご担当者様あてにご連絡いたします。
各回の参加人数によっては、希望した回ではない回への参加をお願いする場合があります。
3.会場
大宮区役所 2階 201会議室(大宮区吉敷町1丁目124番地1)
4.参加申し込み方法
ホームページ上の、公募要項等◇様式集にある、「公募要項等に関する説明会 参加申込書(様式1-1)」のファイルに必要事項を記入し、
電子メールで事務局(higashinihon-kyoten-seibi@city.saitama.lg.jp)にファイルを送信してください。
メールタイトルは、「桜木説明会の参加申込(応募法人名又は代表者名)」としてください。
※応募にあたり説明会への参加は必須ではありません。
5.質疑応答(令和5年2月20日更新)
説明会でいただいたご質問やご意見は、こちらをご覧ください。
公募要項等に関する質問を、以下のとおり受け付けます。
1.質問受付期間
令和5年2月9日(木曜日)~2月21日(火曜日)17時まで
2.質問方法
ホームページ上の、公募要項等◇様式集にある、「公募要項等に関する質問書(様式1-2)」のファイルに必要事項を記載し、
電子メールで事務局(higashinihon-kyoten-seibi@city.saitama.lg.jp)にファイルを送信してください。
メールタイトルは、「桜木公募要項等に対する質問(応募法人名又は代表者名)」としてください。
多くのご質問をいただき誠にありがとうございます。
公募要項等に関する質問への回答を公表します。
〇公募要項等に関する質問への回答
参加資格確認に関する書類を、以下のとおり受け付けます。
1.参加資格確認書類の受付期間
令和5年3月1日(水曜日)~5月12日(金曜日)17時まで
期間中の9時から17時(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
2.提出方法
ホームページ上の、公募要項等◇様式集にある、「参加表明書(様式2-1)」を表紙とし、参加資格に関する提出書類をまとめて、
持参又は郵送で事務局(大宮区役所 6階 東日本交流拠点整備課(大宮区吉敷町1丁目124番地1))に提出してください。
詳しくは公募要項「第4章5(5)参加資格確認書類の受付」をご覧ください。
提案書に関する書類を、以下のとおり受け付けます。
1.提案書の受付期間
令和5年6月28日(水曜日)~7月28日(金曜日)17時まで
期間中の9時から17時(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
2.提出方法
ホームページ上の、公募要項等◇様式集にある所定の書類等を整え、
持参又は郵送で事務局(大宮区役所 6階 東日本交流拠点整備課(大宮区吉敷町1丁目124番地1))に提出してください。
詳しくは公募要項「第4章5(7)提案書の受付・(8)申込に必要な書類の作成 」をご覧ください。
第6回さいたま市営桜木駐車場用地活用事業者選定委員会において優先交渉権者等が選定され、令和5年10月13日付けでさいたま市長宛に審査結果が答申されました。答申内容は以下からダウンロードしてご覧ください。
なお、優先交渉権者の提案内容等については、10月下旬に予定する優先交渉権者決定のお知らせと併せて公表する予定です。
さいたま市営桜木駐車場用地活用に係る事業者の選定について(答申)(PDF形式 121キロバイト)
さいたま市営桜木駐車場用地活用事業者選定委員会からの、令和5年10月13日付け答申を踏まえ、令和5年10月31日付けで以下のとおり優先交渉権者等を決定しました。今後は基本協定等の締結に向けて優先交渉権者と協議・調整してまいります。
《代表法人》
大和ハウス工業株式会社 北関東支社
大和ハウスリアルティマネジメント株式会社
《構成員》
東日本旅客鉄道株式会社
《提案内容》
・提案内容:公開用提案概要書
・貸 付 料:138,000千円/年
・貸付期間:35年(運営期間30年)
《代表法人》
住友商事株式会社
さいたま市営桜木駐車場用地活用事業者選定委員会から、令和5年10月31日付けで「桜木駐車場用地活用事業 事業者公募 審査講評」が提出されました。
都市局/都心整備部/東日本交流拠点整備課 公有地活用推進係
電話番号:048-646-3280 ファックス:048-646-3292
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト