ページの本文です。
更新日付:2023年2月22日 / ページ番号:C094950
救急隊は休む間もなく活動しています。
令和4年中の救急出場がさいたま市初の8万件を超えました。令和3年の救急出場件数と比較し約21%の増加がみられました。
令和4年の出場件数は過去最高となり、新型コロナウイルス感染症(疑いを含む)傷病者の増加、熱中症搬送人数の増加、軽症傷病者の増加、不要不急の救急要請の増加が考えられます。
救急要請の増加により、現場到着まで時間がかかると、命の危険が迫っている傷病者の助かる可能性が低下してきます。
今一度、救急車の適正利用をお願いいたします。
救急要請が多く救急車でもすぐに病院がみつからない状況が続いています。
生命がひっ迫するような緊急度が高い疾患や事故に対しては、救急救命センターや高度処置対応可能な医療機関が受け入れをしてくれます。
判断に迷う場合には#7119に連絡して相談してください。
また、持病をお持ちの方などは、早めにかかりつけ医に相談する等、症状が悪化する前の受診にご協力をお願いいたします。
コロナ禍で大変な今こそ救急車の適正利用にご協力をお願いいたします。
消防局/警防部/救急課
電話番号:048-833-7981 ファックス:048-833-7201
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト