ページの本文です。
更新日付:2021年5月25日 / ページ番号:C009847
さいたま市消費生活総合センターでは、消費生活に関する学習機会を提供する目的で、消費生活出前講座を実施しています。
ご利用にあたりまして、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加者や会場の状況に応じて対策を講じてくださるようお願いいたします。
また、申込の受付を中止する場合がありますので、開催状況等につきましてはさいたま市出前講座をご参照ください。
さいたま市内の学校の授業や老人会、自治会、PTA、その他自主的な学習グループなどで、おおむね20人程度の参加が見込まれるグループ。(20人以上の人数についても、対応可能です。)
月曜日から金曜日の9時から16時30分までとなります。
※祝休日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く
※業務の都合により日程を調整させていただく場合があります。
申込者側でご用意ください。
以下のテーマ例のような悪質商法や契約に関する消費生活上の内容です。
悪質商法の事例と対処法について
※市内学校関係者の方へ
講座形式、ワークショップ形式、DVD視聴形式等での出前講座についても、先生との打ち合わせのうえ対応できますので、ぜひご検討ください。
消費生活相談員
開催日の1か月前までにお申し込みいただき、不明な点がございましたら下記までお問い合わせください。
さいたま市消費生活総合センター
住所:〒330-0853
さいたま市大宮区錦町682-2 大宮情報文化センター(JACK大宮)6階
電話番号:048-643-2239
ファックス:048-643-2247
市民局/市民生活部/消費生活総合センター
電話番号:048-643-2239 ファックス:048-643-2247
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト