サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2023年11月22日 / ページ番号:C098050
今後、国の方針等に変更があった場合には、適宜計画を見直します。
次回の個別接種実施医療機関の予約枠の公開は、以下のとおりです。
予約枠公開開始日時 | 接種日 |
---|---|
令和5年11月28日(火曜日) 9時30分から10時00分までの間 | 令和5年12月11日(月曜日)から令和5年12月17日(日曜日)まで |
使用するワクチンの説明書は、こちらをご覧ください。
初回接種を完了し、前回の接種から3か月以上経過した、さいたま市に住民登録のある生後6か月以上の方
初回接種を完了していれば、これまでに接種した回数に関わらず期間内に1回接種を受けることができます。
※初回接種とは、5歳以上の方は1・2回目接種、生後6か月~4歳の方は1~3回目接種のことです。
令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで(予定)
接種開始日 | 対象者 |
---|---|
令和5年9月20日(水曜日) | 高齢者施設等 |
令和5年9月25日(月曜日) | 12歳以上 |
令和5年10月2日(月曜日) | 5~11歳 |
令和5年10月4日(水曜日) | 生後6か月~4歳 |
ワクチンの種類 | 対象年齢 (接種日時点) |
前回接種からの接種間隔 |
---|---|---|
ファイザー社 オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン |
12歳以上 | 3か月以上 |
モデルナ社 オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン |
||
ファイザー社(5~11歳用) オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン |
5~11歳 | |
モデルナ社(6~11歳用) オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン |
6~11歳 | |
ファイザー社(6か月~4歳用) オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン |
生後6か月~4歳 | |
武田社ワクチン(ノババックス) 従来型ワクチン |
12歳以上 | 6か月以上 |
その他のワクチンとの接種間隔について
ワクチンの種類 | オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンとの接種間隔 |
---|---|
インフルエンザ | 同時接種可能 |
その他のワクチン | 2週間 |
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
ただし、接種前後の診療等については、通常の診療として自己負担が生じる可能性があります。
これまでの接種状況によって、接種用クーポン券の発送の有無などが異なります。
年齢 | 接種状況 | 発送開始日 |
---|---|---|
12歳以上 | 「令和5年春開始接種」を接種された方 | 令和5年9月12日(火曜日) |
5~11歳 | 令和5年5月8日(月曜日)以降、「令和4年秋開始接種」を接種された方 | 令和5年9月19日(火曜日) |
「令和5年春開始接種」を接種された方 | ||
生後6か月~4歳 | 初回接種を完了された方 |
※令和5年6月1日(木曜日)以降に初回接種を完了した5歳以上の方にも、順次発送します。
※前回の接種から3か月経過した方に、原則毎週火曜日に発送します。発送スケジュールは、こちらをご覧ください。
上記(1)に該当しない方は、「令和5年秋開始接種」用クーポン券が発送されません。お手元にある未使用の3回目以降の接種用クーポン券をお使いください。
なお、接種用クーポン券を紛失された方は、再発行申請が必要です。令和5年9月12日(火曜日)以降順次発送されるお知らせはがき(新型コロナウイルスワクチン令和5年秋開始接種に関するお知らせ)から再発行申請の手続きができます。
参考:「令和4年秋開始接種」とは
初回(1・2回目)接種を完了している5歳以上の方を対象に、3~5回目接種として、オミクロン株対応2価ワクチンまたは武田社ワクチン(ノババックス)(令和4年11月8日(火曜日)以降に接種した場合)のいずれかのワクチンを、令和4年9月20日(火曜日)から令和5年5月7日(日曜日)までに1人1回受けることができる接種のこと。
なお、小児(5~11歳)は接種開始からの期間が短いことから、令和5年9月19日(火曜日)まで期間が延長されています。
参考:「令和5年春開始接種」とは
初回(1・2回目)接種を完了している65歳以上の方と5~64歳で基礎疾患を有する方等、医療従事者等を対象に、オミクロン株対応ワクチンまたは武田社ワクチン(ノババックス)のいずれかのワクチンを、令和5年5月8日(月曜日)から令和5年9月19日(火曜日)までの期間に1人1回受けることができる接種のこと。
12歳以上 | 個別接種実施医療機関一覧【令和5年秋開始接種】 武田社ワクチン(ノババックス)での接種をご希望の場合は、こちらをご覧ください。 |
---|---|
5~11歳 | 個別接種実施医療機関一覧【5~11歳】 |
生後6か月~4歳 | 個別接種実施医療機関一覧【生後6か月~4歳】 |
※さいたまスーパーアリーナにて実施していた集団接種会場は、令和5年10月30日(月曜日)に終了しました。
インターネット | 「さいたま市ワクチン接種予約」から予約できます。 予約方法は、リンク先の操作マニュアルをご確認ください。 |
---|---|
電話 | 「さいたま市コロナワクチンコールセンター 」から予約できます。 電話番号 0120-201-178 |
医療機関 | 医療機関での直接予約が可能な場合があります。 「個別接種実施医療機関一覧」の「予約方法」の欄をご確認ください。 |
予防接種を受ける方には、予防接種による重症化予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
新型コロナワクチンの接種は強制ではなく、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていないことを理由に、職場において解雇、退職勧奨、いじめなどの差別的な扱いをすることは許されるものではありません。詳しくは、こちらをご覧ください。
今回の予防接種は感染症の緊急のまん延予防の観点から実施するものであり、国民の皆様にも接種にご協力をいただきたいという趣旨で、「接種を受けるよう努めなければならない」という、予防接種法第9条の規定が適用されています。この規定のことは、いわゆる「努力義務」と呼ばれていますが、義務とは異なります。接種は強制ではなく、最終的には、ご本人が納得した上で接種をご判断いただくことになります。
令和5年秋開始接種の「努力義務」の適用範囲は、下表をご覧ください。
年齢 | 区分 | 努力義務の適用 |
---|---|---|
12歳以上 | 65歳以上 | 〇 |
基礎疾患あり | 〇 | |
医療従事者等 | × | |
上記以外 | × | |
5~11歳 | 基礎疾患あり | 〇 |
上記以外 | × | |
6か月~4歳 | 基礎疾患あり | 〇 |
上記以外 | × |
保健衛生局/保健所/新型コロナウイルスワクチン対策室 コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-201-178 ファックス:0120-289-139
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト