ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2021年8月27日 / ページ番号:C000092

結核児童療育給付

このページを印刷する

平成28年1月1日より、療育医療の申請時に、個人番号(マイナンバー)の記載が必要になります。
指定医療機関において結核の治療に長期の入院を要すると認められた児童に医療費の一部を給付します。

対象

18歳未満で、結核にかかり長期入院を必要とする児童
さいたま市に住所がある方
(さいたま市に住民票がない方でも、結核児童療育給付を受けられる場合があります。住民登録がない方で、結核児童療育給付の利用をご希望の方は、必ず事前に以下の連絡先までご連絡ください。)

必要書類

  1. 療育給付申請書
  2. 意見書
  3. 世帯調書
  4. 所得税額証明書-生計を同一にする扶養義務者で、収入のある方は全て必要になります。(妻が扶養の範囲外であれば妻の分も必要)
  5. 個人番号確認書類(A)と本人(来所者)確認書類(B) 
    マイナンバーカード以外は、(A)と(B)のどちらも必要です。
    (A) 個人番号確認書類…マイナンバーカード、番号通知カード、住民票(番号付き)のいずれか1つ
    (B) 本人(来所者)確認書類(官公署が発行した氏名および生年月日か住所が記載されており、現在の氏名、住所と変わりのないもの)
      ア 顔写真付きのもの…いずれか1つ【例】マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード 等
      イ 顔写真が付いていないもの…いずれか2つ以上【例】健康保険証、市県民税決定通知書や所得証明書、源泉徴収票、母子健康手帳 等

(補足)医療機関は指定医療機関に限ります。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/疾病対策課 特定医療給付係
電話番号:048-840-2219 ファックス:048-840-2230

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る