ページの本文です。
更新日付:2019年3月24日 / ページ番号:C021961
「第2次さいたま市食育推進計画」は、市民の皆さんや各種団体、民間事業所と行政とで協働して食育を進めることにより、全ての人の生活の基本である「食」の大切さを改めて考えていただき、皆さん自身の心身の健康や豊かな人間性、また自然への感謝の気持ちを育んでいただけるよう、平成25年3月に策定しました。
計画期間は平成25年度から平成29年度までの5年間です。
今後はこの計画に基づき、食育の取組を推進していくとともに、計画の進行管理を行ってまいります。
詳しくは、ダウンロードファイルをご覧ください。(ファイルサイズが大きいのでご注意ください。)
食育の基本理念に基づき、具体的に計画を推進していくため、引き続き、以下の「さいたま市 5つの食べる」を本市の食育の目標として掲げます。
さ「三食しっかり」食べる 健康のため、バランスよく、三食食べる習慣を家庭や学校などで身につける。
い「いっしょに楽しく」食べる 家族や仲間などと食事や料理を楽しみ、人とのつながりを深める。
た「確かな目をもって」食べる 食の安全のための知識を身につけ、食材を選び、食べる。
ま「まごころに感謝して」食べる 自然の恵み、作ってくれた人、食事ができることなどへの感謝の気持ちをもって、食べる。
し「食文化や地の物を伝え合い」食べる 地元の美味しい食材や料理を取り入れ、食べることで食文化を学び、伝える。
保健衛生局/保健部/保健衛生総務課 保健係
電話番号:048-829-1294 ファックス:048-829-1967
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト