ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年3月14日 / ページ番号:C057035

薬物乱用防止啓発用DVD・薬物標本の貸し出しを行っています

このページを印刷する

薬物乱用防止啓発活動に使用できるDVDを貸し出します

薬物乱用防止啓発活動に使用可能なDVDの貸し出しを行っています。
貸し出しを行っているDVDは次のとおりです。
貸し出しを希望される方は、事前に、お電話でお問い合わせください。
その際、貸し出しを希望する時期・日程等とDVDのタイトル名をお知らせください。

薬物乱用防止啓発DVD一覧
タイトル 種類 上映時間 内容 備考
1.「(No.44)ダメ。ゼッタイ。薬物乱用は人をダメにする!」 DVD 15分 最近若者の間に猛威を奮っている「違法ドラッグ(脱法ドラッグ)」についても取り上げています。薬物乱用はなぜ、「ダメ。ゼッタイ。」について、わかり易く理解できます。
2.「(No.45)薬物乱用はダメ。ゼッタイ。~脳を科学する~」 DVD 15分 「ダメ。ゼッタイ。」君、博士にプラスで「ダメくま君」が初登場。薬物乱用がなぜ「ダメ。ゼッタイ。」なのか、脳への弊害を科学します。また、最近猛威を奮っている危険ドラッグについても取り上げています。
3.「(No.46)『ダメ。ゼッタイ。君』と『ダメ。くま君』の薬物乱用防止教室」 DVD 15分 薬物乱用がなぜ「ダメ。ゼッタイ。」なのか、一番大切な脳が破壊(はかい)されるからです。このことを「ダメ。ゼッタイ。君」と「ダメ。くま君」 がわかりやすく説明していきます。また、最近猛威を奮っている危険ドラッグについても取り上げています。 中学生向け
4.「(No.47)危険ドラッグは“毒”だ!」 DVD 15分 独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター和田清部長 監修のもと、危険ドラッグの解説をしています。
5.「(No.48)愛する自分を大切に! 薬物乱用はダメ。ゼッタイ!」 DVD 15分 「ダメ。ゼッタイ君」と「ダメ。くま君」の薬物乱用防止教室パート2。
薬物乱用はなぜ「ダメ。ゼッタイ。」なのかと危険ドラッグの恐ろしさ。とくに、中身が何が入っているか分からないことなどを解明します。
6.「(No.49)薬物乱用はダメ。ゼッタイ。~やさしい解説!~」 DVD 15分 埼玉県立精神医療センター協力のもと、薬物乱用がいかに危険で恐ろしいかを医師の話を交え、身体に及ぼす影響や薬物依存について分かり易く解説しています。なぜ、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」なのかを学びましょう。 アニメーションが多い
7.「(No.50)身近にひそむ薬物乱用(手話通訳入り)」 DVD 15分 現役の小学校養護教諭のお話で、身近にひそむ薬物乱用の危険を学ぶことができます。
8.薬物乱用はダメ。ゼッタイ。みんなで学ぼう!改訂版 DVD 15分 薬物乱用は脳をダメにするということと同時に、未成年の喫煙、飲酒がなぜダメなのかを解説しています。薬物乱用の恐ろしさ、一度やったら止められなくなるという依存症についても、大切な脳を守るために、薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」を学びます。 小学生向け
9.「(No.51)薬物乱用から自分を守る」 DVD 15分 違法薬物だけでなく身近な一般薬でも乱用になること、脳へ与える3作用別の代表薬種の特徴とその影響、大切な脳を破壊する構造についてなどに加え、最新調査による大麻拡大の実態を通じて「薬物乱用から自分を守る」を学びます。
10.「(No.52)大麻警報発令中!~アイメッセージで断ろう~」 DVD 15分 乱用が拡大している大麻についてその危険性・有害性を分かり易く伝えながら、それでもなぜ使用してしまうのか、どう断ればいいのか、その対応と対策について具体的に提示します。「ダメ。ゼッタイ。」君と「ダメ。くま」君の2人が投げかけた疑問に医療専門家が的確に丁寧に答えていくことで基礎知識から徐々に自分自身にとって身近な問題であることに気づき、考える構成になっています。全編最新の大麻特集ですが、その他乱用される薬物についても共通する大切な身の守り方を学ぶことができます。

薬物標本を貸し出します

薬物乱用防止啓発活動に使用可能な薬物標本の貸し出しを行っています。
貸し出しを希望される方は、お電話でお問い合わせください。
薬物標本

薬物乱用防止啓発パンフレットを配布しています

薬物乱用防止啓発活動に使用可能なパンフレットを配布しています。
部数に限りがあるため、配布を希望される方は、事前に、お電話でお問い合わせください。
関連ダウンロードファイルからも、ダウンロード可能です。

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

保健福祉局/保健所/環境薬事課 薬事係
電話番号:048-840-2235 ファックス:048-840-2232

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る