サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2021年8月24日 / ページ番号:C033310
【本計画の位置付け】
この計画は、社会保障制度改革の動向を踏まえるとともに、国・県の関連上位計画や市総合振興計画との整合、市の各種保健福祉関連計画等との整合・連携、社会福祉協議会の策定する地域福祉活動計画との連携を図りつつ策定しました。
【本計画の期間】
平成25年度を初年度とし、令和4年度を目標年度とします。
【本計画の基本理念】
市民一人ひとりが、生活の場である「地域」において充実した人生を送ることができるよう、市民・事業者・行政が協働して、支え合い、尊重し合うコミュニティを築き、個人の状況に応じた効果的・効率的な保健福祉サービスを総合的に展開することにより、健康で、誰もが安心して長生きすることができる地域社会を実現します。
【本計画の策定経過】
本計画の策定にあたっては、「さいたま市社会福祉審議会地域福祉専門分科会」を、平成23年度に3回、平成24年度に7回、平成25年度に2回開催し、審議を重ねてきました。また、庁内においても、保健福祉関連計画の各担当課と基本目標・施策に照らし、関連計画から盛り込むべき項目等について協議しました。
さらに、計画素案には市民意識調査の結果を盛り込んだり、広く市民の皆さんのご意見を取り入れるためパブリックコメントを実施し、いただいたご意見を計画に反映させています。
○市民意識調査アンケート結果
○パブリックコメント意見募集結果
(1)「さいたま市ヘルスプラン21」
くわしくはこちら(保健福祉局保健部健康増進課)をご覧ください。
(2)「さいたまいきいき長寿応援プラン2023」
くわしくはこちら(保健福祉局長寿応援部高齢福祉課)をご覧ください。
(3)「さいたま市障害者総合支援計画」
くわしくはこちら(保健福祉局福祉部障害政策課)をご覧ください。
(4)「さいたま子ども・青少年のびのび希望プラン」
くわしくはこちら(子ども未来局子ども育成部子育て支援政策課)をご覧ください。
保健福祉局/福祉部/福祉総務課
電話番号:048-829-1253 ファックス:048-829-1961
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト