ページの本文です。
更新日付:2022年12月22日 / ページ番号:C091960
介護についての理解と認識を深め、介護サービス利用者及びその家族、介護従事者等を支援するとともに、これらの人たちを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する日として設定されました。
さいたま市老人福祉施設協議会では、施設で働く職員が生き生きと働く様子や、プライベートでのスナップ写真をまとめた「キラリさいたま市のかがやきびと~英姿颯爽の介護人~」を作成しました。(平成29年12月発行)
介護で働く職員は、専門性をもち、ご利用者様が笑顔で過ごせるよう「良い介護」を目指し、学び、実践しています。
何気ない日常の一コマを集めた本冊子を通じて、介護の魅力を感じて頂ければ幸いです。(配布終了)
新たに加わった「かがやきびと」はこちら。(さいたま市老人福祉施設協議会のサイトへ移動します。)
国の事業として実施している「介護のしごと魅力発信等事業」において、各民間事業者が実施している取組の周知のためニュースレターを厚生労働省が作成しております。詳細はリンク先をご覧ください。
令和4年度介護のしごと魅力発信等事業ニュースレター(厚生労働省のサイトへ移動します。)
介護現場への就労を支援し、介護人材の確保を図るため、埼玉県で、介護のお仕事応援ポータルサイト「羽ばたけ!SAITAMA KAIGO」を令和4年度から開設しました。詳細はリンク先をご覧ください。
羽ばたけ!SAITAMA KAIGO(埼玉県のサイトへ移動します。)
標記の件につきまして、埼玉労働局・さいたま市・ハローワーク大宮・ハローワーク浦和が主催で面接会を開催いたします。詳細は以下をご覧ください。
福祉分野就職面接会チラシ(PDF形式 397キロバイト)
○開催日時 令和5年1月25日(水)13:00~16:00
○会 場 大宮ソニックシティ4階 市民ホール
保健福祉局/長寿応援部/介護保険課
電話番号:048-829-1264 ファックス:048-829-1981
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト