ページの本文です。
更新日付:2020年5月26日 / ページ番号:C009170
(新しいウィンドウで開きます)
※ 当センターがNPO法人ぷるすあるはと共同制作したパンフレットをきっかけに作成されたページです。
発達障害者支援センターのご案内(まずこちらのサイトをご覧ください)
新型コロナウイルスにつきまして、令和2年3月26日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、政府対策本部が設置され基本的対処方針が示されました。
それに伴い、さいたま市発達障害者支援センターでは感染予防に向けた取組みを継続して行っております。
来所でのご相談を行う場合、新型コロナウイルスからの感染を予防するために、健康チェックを実施しております。
健康チェックでは、来所当日から来所前1週間の発熱、セキ、喉の痛み、全身のだるさ、息苦しさ、味覚異常等の有無について確認をさせていただきます。
上記の症状等の症状や異常がみられた場合は来所相談を控え、ご自宅での療養をお願いいたします。※1
※1、予約枠でのお電話相談も引き続き行っております。
新型コロナウイルスに関する相談窓口はこちら→新型コロナウイルスに関する相談窓口を開設しています
(補足)ご本人が18歳以上の方を中心に継続的な個別相談も行います。
18歳未満の方については、年齢や相談内容に応じた相談機関について情報提供等をしています。
電話受付は下記の時間帯で行っています。
9時から17時まで
(土曜日、日曜日・祝祭日・年末年始を除く)
電話番号 048-859-7422
お電話でお話を伺ったうえで、ご希望や必要に応じて面接相談の予約を行います。
面接相談の予約をとられた方にご記入いただきます。
送付いただくか、当日お持ちください。
(補足)相談受付シートはダウンロードできます(ホームページ下部)。
(補足)ご家族が相談される場合は、「相談受付シート(家族用)」、ご本人が相談される場合は、「相談受付シート(本人用)」をご利用ください。
支援に必要な情報の収集や評価を行い、支援の方針を立てます。
相談の内容に応じて、関係機関と連携しながら、支援を行っていきます。
(補足)相談時間の目安は、1回50分です
(補足)当日、母子手帳や成績表、ご本人が描いた絵・作文などをお持ちいただくとご本人を理解するうえで参考になります。
可能な範囲でお持ちください。
福祉局/障害福祉部/障害者総合支援センター 発達障害者支援係
電話番号:048-859-7422 ファックス:048-852-3272
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト