ページの本文です。
更新日付:2023年4月1日 / ページ番号:C059228
高次脳機能障害に関するさいたま市の相談窓口をご紹介します。
1.下記の窓口では、障害福祉制度の利用や生活上の困りごとについての相談に対応します。お住いの区の相談窓口をご利用ください。
<障害者生活支援センター>
設置区 | 施設名 | 対応 | 連絡先 |
---|---|---|---|
西区(にしく) | ゆめの園 | 全障害 | (048) 623-1768 |
北区(きたく) | みぬま | 知的・身体 | (048) 796-5705 |
ベルベッキオ | 精神 | (048) 661-7092 | |
大宮区(おおみやく) | みぬま | 知的・身体 | (048) 650-6460 |
やどかり | 精神 | (048) 795-4720 | |
見沼区(みぬまく) | 来人(らいと) | 知的・身体 | (048) 682-0677 |
やどかり | 精神 | (048) 682-1101 | |
中央区(ちゅうおうく) | 来夢(らいむ) | 全障害 | (048) 859-7231 |
桜区(さくらく) | さくらとぴあ | 全障害 | (048) 783-7800 |
浦和区(うらわく) | むつみ | 知的・身体 | (048) 824-3640 |
やどかり | 精神 | (048) 793-6373 | |
南区(みなみく) ※全障害対応施設が2カ所あります |
あみーご | 全障害 | (048) 866-5098 |
社協ひまわり | 全障害 | (048) 710-8105 | |
緑区(みどりく) | むつみ | 全障害 | (048) 607-1467 |
岩槻区(いわつきく) | ささぼし | 全障害 | (048) 793-4701 |
<各区役所 支援課>
区役所支援課 | 電話番号 |
---|---|
西区(にしく) | (048) 620-2662 |
北区(きたく) | (048) 669-6062 |
大宮区(おおみやく) | (048) 646-3062 |
見沼区(みぬまく) | (048) 681-6062 |
中央区(ちゅうおうく) | (048) 840-6062 |
桜区(さくらく) | (048) 856-6172 |
浦和区(うらわく) | (048) 829-6143 |
南区(みなみく) | (048) 844-7172 |
緑区(みどりく) | (048) 712-1172 |
岩槻区(いわつきく) | (048) 790-0163 |
2.65歳以上または、40~64歳で特定疾病(脳血管疾患など)が原因で要介護認定を受けた方は、介護保険法によるサービスが利用できます。
下記の窓口では、介護保険制度の利用や福祉、医療等に関する相談に対応します。お住まいの区の相談窓口をご利用ください。
<シニアサポートセンター(地域包括支援センター)>
設置区 | 圏域 | 施設名 | 電話番号 |
---|---|---|---|
西区 | 北部 | 三恵苑(さんけいえん) | (048) 620-1312 |
南部 | くるみ | (048) 622-8103 | |
北区 | 北部 | 緑水苑(りょくすいえん) | (048) 662-7350 |
東部 | 諏訪の園(すわのえん) | (048) 662-7600 | |
西部 | ゆめの園 | (048) 653-0544 | |
大宮区 | 東部 | 白菊苑(しらぎくえん) | (048) 658-5588 |
西部 | 春陽苑(しゅんようえん) | (048) 661-8611 | |
見沼区 | 北部 | さいたまやすらぎの里 | (048) 680-3289 |
東部 | 敬寿園七里ホーム(けいじゅえんななさとほーむ) | (048) 681-6614 | |
西部 | 大和田(おおわだ) | (048) 685-8791 | |
南部 | 敬寿園(けいじゅえん) | (048) 681-5151 | |
中央区 | 北部 | ナーシングヴィラ与野 | (048) 859-5375 |
南部 | きりしき | (048) 858-2121 | |
桜区 | 北部 | 彩寿苑(さいじゅえん) | (048) 857-6517 |
南部 | ザイタック | (048) 836-3503 | |
浦和区 | 北部 | かさい医院 | (048) 823-3031 |
東部 | スマイルハウス浦和 | (048) 813-7710 | |
中部 | ジェイコー埼玉 | (048) 834-3782 | |
南部 | 尚和園(しょうわえん) | (048) 813-8915 | |
南区 | 東部 | 社協みなみ(しゃきょうみなみ) | (048) 871-1230 |
中部 | ハートランド浦和 | (048) 836-2929 | |
西部 | けやきホームズ | (048) 710-7555 | |
緑区 | 北部 | リバティハウス | (048) 875-3111 |
南部 | 浦和しぶや苑 | (048) 876-1770 | |
岩槻区 | 北部 | 松鶴園(しょうかくえん) | (048) 795-2653 |
中部 | 社協岩槻(しゃきょういわつき) | (048) 758-4395 | |
南部 | 白鶴ホーム(はくつるホーム) | (048) 790-3311 |
<各区役所 高齢介護課>
区役所高齢介護課 | 電話番号 |
---|---|
西区(にしく) | (048) 620-2668 |
北区(きたく) | (048) 669-6068 |
大宮区(おおみやく) | (048) 646-3068 |
見沼区(みぬまく) | (048) 681-6068 |
中央区(ちゅうおうく) | (048) 840-6068 |
桜区(さくらく) | (048) 856-6178 |
浦和区(うらわく) | (048) 829-6153 |
南区(みなみく) | (048) 844-7178 |
緑区(みどりく) | (048) 712-1178 |
岩槻区(いわつきく) | (048) 790-0169 |
高次脳機能障害は、突然の予期せぬケガや病気が原因で起こります。また、見た目には分かりづらく、本人や身近な人も気づきにくいことから「見えない障害」と言われます。本人の症状(障害)に対する理解に努めることや、本人や家族の心情、受傷前の生活や経験、保持された能力などをふまえた、その人に合わせた支援が必要です。
さいたま市では、2019年5月7日に高次脳機能障害者支援センターを開設し、高次脳機能障害の方とそのご家族に対する支援体制の充実に向けて、個別の相談支援に加え、研修開催や普及啓発、支援機関のネットワーク作りなどに総合的に取り組んでいます。
詳しくは、高次脳機能障害者支援センターについてをご覧ください。
当センターで行ったアンケート調査をもとに、リスト掲載に了解いただいた医療機関を掲載しています。
市内の医療機関の状況を全て反映させたものではありません。
受診を希望される方は、各医療機関に、事前に電話でお問い合わせのうえ、受診してください。
高次脳機能障害に対応している医療機関
※掲載されている医療機関の方へ … 内容に変更がございましたら、障害者更生相談センターまでご連絡ください。
※掲載を希望される医療機関の方へ … 手続き等についてご説明いたしますので、障害者更生相談センターまでご連絡ください。
当センターで行ったアンケート調査をもとに、リスト掲載に了解いただいた支援機関を掲載しています。
市内の状況を全て反映させたものではありません。
利用を希望される方は、各支援機関に、事前に電話でお問い合わせください。
高次脳機能障害:さいたま市で相談できるところ ~障害福祉編~
※掲載されている支援機関の方へ … 内容に変更等がありましたら、下記の障害者更生相談センターまでご連絡ください。
※掲載を希望する支援機関の方へ … 手続き等についてご説明いたしますので、障害者更生相談センターまでご連絡ださい。
当センターで行ったアンケート調査をもとに、リスト掲載に了解をいただいた事業所を掲載しています。
市内の状況を全て反映させたものではありません。
利用を希望される方は、各事業所に、事前に電話でお問い合わせください。
高次脳機能障害:さいたま市で相談できるところ~介護事業所編~(PDF形式 221キロバイト)
※掲載されている事業所の方へ … 内容に変更等がありましたら、下記の障害者更生相談センターまでご連絡ください。
※掲載を希望する事業所の方へ … 手続き等についてご説明いたしますので、障害者更生相談センターまでご連絡ください。
福祉局/障害福祉部/障害者更生相談センター 高次脳機能障害者支援係
電話番号:048-646-3129 ファックス:048-646-3163
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト