ページの本文です。
更新日付:2022年3月24日 / ページ番号:C067239
「さいたま市障害者福祉のしごと就職面談会~魅力発見フェア~」を以下のとおり開催します。
さいたま市内で障害者・障害児施設を運営する法人(15法人)のブースを設置!
障害者福祉分野で働く職員から、やりがいや職場の様子、しごとの内容、就職に向けて気になること等、疑問に思っていることについて自由に質問・相談をすることが出来ます!
障害者福祉のしごとに興味がある方なら誰でも大歓迎! お気軽にお越しください!
※新型コロナウイルス感染予防に御協力ください。新型コロナウイルス感染状況により、内容の変更又は中止の可能性があります。
令和4年3月13日(日曜日) 13時~15時30分
浦和コミュニティセンター 多目的ホール・第13集会室(コムナーレ10F/浦和PARCO上)
令和5年3月に大学・短期大学・専門学校卒業予定の方
在学者、既卒者及び一般求職者
主催:さいたま市、後援:社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会
さいたま市内の障害者・障害児施設を運営する法人(15法人)
各法人職員にとっての障害者福祉のしごとのやりがいや事業所の好きなところ、事業内容等を写真と共に紹介しています。
気になる法人を見つけて当日話を聞いてみましょう!
1 社会福祉法人ささの会
2 社会福祉法人鴻沼福祉会
3 社会福祉法人のびろ会
4 社会福祉法人南桜会
5 株式会社パザパ・エンターテイメント
6 社会福祉法人埼玉福祉事業協会
7 社会福祉法人きずなの会
8 社会福祉法人フルホープ※
9 特定非営利活動法人ほっとポット
10 社会福祉法人久美愛園
11 社会福祉法人さくら草
12 社会福祉法人ハッピーネット
13 社会福祉法人邑元会
14 社会福祉法人北友会
15 社会福祉法人ねがい
16 株式会社DC宮原
17 株式会社LOCOHANA※
※社会福祉法人フルホープ、株式会社LOCOHANAは都合により不参加となりました。
面談を希望する場合は、別途調整しますので、障害政策課(TEL:048-829-1307)まで御連絡ください。
法人紹介誌(全法人)(PDF形式 12,095キロバイト)
以下の内容をこちら(新しいウィンドウで開きます)で紹介していますので、是非ご覧ください。
○市内障害者・障害児施設で働くスタッフへの障害者福祉のしごとについてインタビュー
○障害者福祉WEB写真展
○障害者福祉のしごと座談会
保健福祉局/福祉部/障害政策課
電話番号:048-829-1306 ファックス:048-829-1981
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト