ページの本文です。
更新日付:2023年4月1日 / ページ番号:C087698
高次脳機能障害とは、脳の病気やケガにより、脳がダメージを受けた後に起こる障害です。この障害は、外見からは分かりにくいですが、さまざまな症状が現れるため、適切な支援が必要です。
「おねがいカード」は、日常生活の中で困ったときや緊急のときに、周りの人に協力してもらいたいことや、ご本人の特徴などを分かりやすく説明し、お願いしやすくすることを目的としたカードです。
おねがいカードをお持ちの方が困っているところを見かけたら、「お手伝いしましょうか?」と声をかけたうえで、カードに書いてある内容について支援や配慮をお願いします。
1 普段の生活の中で…ちょっと助けてほしいとき、カードを提示することでスムーズに支援をお願いできます。
2 緊急のとき…パニックや発作、病気の時に、配慮してほしいことや、飲んでいる薬の情報を伝えることができます。
3 災害が発生したとき…家族に連絡してほしい、ひなん所での生活で配慮してほしいなどの情報を伝えることができます。
※このカードは、高次脳機能障害を証明するものではありません、割引などの公的制度は利用できません。
さいたま市にお住まいの、高次脳機能障害のある方やご家族のうち、希望される方に配布しています。
※障害者手帳や診断書の提示は不要です。病状について聞かれることもありません。
・高次脳機能障害者支援センター(大宮区役所4階 障害者更生相談センター内)
電話番号 048-646-3125
FAX番号 048-646-3163
・各区役所 支援課 障害福祉係
各区役所 | 電話番号 | FAX番号 |
西区役所支援課 |
048-620-2662 | 048-620-2766 |
北区役所支援課 | 048-669-6062 | 048-669-6166 |
大宮区役所支援課 | 048-646-3062 | 048-646-3166 |
見沼区役所支援課 | 048-681-6062 | 048-681-6166 |
中央区役所支援課 | 048-840-6062 | 048-840-6166 |
桜区役所支援課 | 048-856-6172 | 048-856-6276 |
浦和区役所支援課 | 048-829-6143 | 048-829-6239 |
南区役所支援課 | 048-844-7172 | 048-844-7276 |
緑区役所支援課 | 048-712-1172 | 048-712-1276 |
岩槻区役所支援課 | 048-790-0163 | 048-790-0266 |
・各区障害者生活支援センター
設置区 | 施設名 | 電話番号 | FAX番号 |
西区 | ゆめの園 | 048-623-1768 | 048-622-8807 |
北区 | みぬま | 048-796-5705 | 048-796-5706 |
ベルベッキオ | 048-661-7092 | 048-661-7093 | |
大宮区 |
みぬま |
048-650-6460 | 048-795-4721 |
やどかり | 048-795-4720 | 048-795-4721 | |
見沼区 | 来人 | 048-682-0677 | 048-682-0670 |
やどかり | 048-682-1101 | 048-687-0517 | |
中央区 | 来夢 | 048-859-7231 | 048-852-3276 |
桜区 | さくらとぴあ | 048-783-7800 | 048-783-7799 |
浦和区 | むつみ | 048-824-3640 | 048-793-6376 |
やどかり | 048-793-6373 | 048-793-6376 | |
南区 | あみ~ご | 048-866-5098 | 048-866-5128 |
社協ひまわり | 048-710-8105 | 048-864-0570 | |
緑区 | むつみ | 048-607-1467 | 048-607-1467 |
岩槻区 | ささぼし | 048-793-4701 | 048-793-4702 |
・ヘルプマークと一緒にカードホルダーに入れておく
・さいふや定期入れの中に入れておく
・障害者手帳と一緒にケースに入れておく
・お薬手帳と一緒にポーチに入れておく
※個人情報が多くふくまれますので、取りあつかい、紛失にご注意ください。
福祉局/障害福祉部/障害者更生相談センター 高次脳機能障害者支援係
電話番号:048-646-3129 ファックス:048-646-3163
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト