ページの本文です。
更新日付:2023年4月1日 / ページ番号:C010346
在宅の小児慢性特定疾病児が日常生活に必要とする便器や特殊マットなどの日常生活用具を給付します。
市内在住で次の要件をすべて満たす方
便器、特殊マット、特殊便器、特殊寝台、歩行支援用具、入浴補助用具、特殊尿器、体位変換器、車いす、頭部保護帽、電気式たん吸引器、クールベスト、紫外線カットクリーム、ネブライザー、パルスオキシメーター(動脈血中酸素飽和度測定器)、ストーマ装具(畜便袋)・(蓄尿袋)、人工鼻 (補足)種目ごとに対象者の状態が定められておりますのであらかじめご相談ください。
世帯の所得に応じた自己負担があります。
(さいたま市では利用者の負担軽減を図るため、課税状況に応じ、自己負担を助成しています)
申請書等(所定の様式があります)、見積書、印鑑
マイナンバーが分かるもの[マイナンバーカード、通知カード等(申請者及び申請者と同一世帯の方)]
窓口に申請書類等を提出される方の身元確認書類(運転免許証・パスポート等)
※代理人による手続きの場合は、代理権の確認書類(委任状又は申請者の方の健康保険証等)が必要です。
【注意】
通知カードは、令和2年5月25日時点で交付されているもので、氏名、住所等の記載事項に変更がない場合又は正しく変更手続がとられている場合に限り、利用が可能です。
また、「個人番号通知書」については、「番号確認書類」や「身元確認書類」としてはご利用になれませんのでご注意ください。
福祉局/障害福祉部/障害福祉課 地域生活支援係
電話番号:048-829-1308 ファックス:048-829-1981
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト