サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2021年9月3日 / ページ番号:C082337
新型コロナワクチンの接種が済んでいない優先接種対象者(基礎疾患を有する方・高齢者施設及び障害者福祉施設等従事者・学校及び児童福祉施設等従事者)について、特設接種会場(市営桜木駐車場)において、専用接種枠を設定しますので、接種をご検討ください。
詳しくは、「優先接種対象者の方へ専用接種枠でのワクチン接種を実施します」からご参照ください。
障害者福祉施設等に従事されている方のうち、さいたま市内に住民票がある方
※職種・雇用形態は問いません。
※対象となるサービス種別等は、以下のとおりです。
※施設(事業所)所在地は、さいたま市内外を問いません。
・居宅介護
・重度訪問介護
・同行援護
・行動援護
・重度障害者等包括支援
・短期入所
・生活介護
・療養介護
・施設入所支援
・自立訓練(機能訓練・生活訓練)
・就労移行支援
・就労継続支援(A型・B型)
・就労定着支援
・共同生活援助(グループホーム)
・自立生活援助
・計画相談支援
・地域移行支援
・地域定着支援
・移動支援
・日中一時支援
・地域活動支援センター
・訪問入浴サービス
・意思疎通支援
・盲人ホーム
・生活サポート
・相談支援事業
・生活ホーム
・重度障害者入院時コミュニケーション支援事業
・児童発達支援
・医療型児童発達支援
・放課後等デイサービス
・居宅訪問型児童発達支援
・保育所等訪問支援
・福祉型障害児入所施設
・医療型障害児入所施設
・障害児相談支援
(1)障害者福祉施設等従事者として先行予約を希望する旨の申出
障害者福祉施設等従事者として先行予約を希望される方は、接種券が御自宅に届いた後、当ページ下部の「4 先行予約希望申出入力フォーム」より各自お申出ください。
※申出受付開始日:令和3年7月1日(木)午前9時~
なお、接種券の発送スケジュールにつきましては、こちら(「新型コロナウイルスワクチン接種のご案内」)を御確認ください。
(ページ移動後、目次内の「現在の状況」をクリックし、[2]を御確認ください。)
(2)接種予約
(1)で申出いただくことで、年齢区分の予約開始日より前に予約が可能となりますので、各自で予約手続きを行ってください。
※午後6時までに申出が完了した方は、原則として3開庁日後の午前9時から予約受付開始となります。
なお、予約手続きの方法につきましては、こちら(「新型コロナウイルスワクチン接種のご案内」)を御確認ください。
(ページ移動後、目次内の「予約方法」をクリックしてください。)
(3)接種実施
予約内容に基づき、各接種会場にて接種を受けてください。
1 接種券
2 予診票
3 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
4 お薬手帳(服薬中の方のみ)
5 障害者福祉施設等従事者証明書(Word形式)(ワード形式 17キロバイト)
( 障害者福祉施設等従事者証明書(PDF形式)(PDF形式 41キロバイト) )
※「障害者福祉施設等従事者証明書」は所属する事業所の管理者に作成していただくものです。
接種日当日に必須となりますので、お忘れのないよう、余裕をもって管理者から発行を受けてください。
先行予約を希望される方は、下記入力フォームよりお申出ください。
※申出受付開始日:令和3年7月1日(木)午前9時~
入力フォーム(新しいウィンドウで開きます)
こちら(障害者福祉施設等従事者の新型コロナウイルスワクチンの優先接種 よくある質問と回答(PDF形式 513キロバイト))を御確認ください。
お問い合わせいただく前に、まずは「5 よくある質問」を御確認ください。
※本ページに関するお問い合わせ先
保健福祉局 福祉部 障害支援課 審査指定係
電話 048-829-1309
FAX 048-829-1981
E-mail shogai-shien@city.saitama.lg.jp
午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)
※接種予約に関するお問い合わせ先
さいたま市コロナワクチンコールセンター
お問い合わせいただく際には電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願いいたします。
お掛け間違いにより、一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しております。
電話 0120-201-178
FAX 0120-289-139
午前9時00分~午後5時00分(土・日曜日、祝日含む)
保健福祉局/福祉部/障害支援課 審査指定係
電話番号:048-829-1309 ファックス:048-829-1981
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト