ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年4月26日 / ページ番号:C096709

新型コロナウイルスワクチン春開始接種について(障害福祉施設)

このページを印刷する

新型コロナウイルスワクチン春開始接種について(障害福祉施設)

 市内障害福祉施設 管理者 様

日頃より新型コロナウイルスワクチンの予防接種につき、御理解、御協力をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、厚生労働省より、新型コロナウイルスに感染した場合の重症化リスクが高い、基礎疾患を有する方や障害福祉施設従事者へ「令和5年春開始接種」を開始する旨、事務連絡がありました。
各施設におかれましては、入所者や従事者へ、早めの接種につき準備を進めてくださいますようお願いいたします。

●対象者
65歳以上の方
64歳以下の基礎疾患を有する方
障害福祉施設の従事者

●接種用クーポン券の発送スケジュール
1.さいたま市に住民票がある方

4月25日(火)・・・令和4年9月20日~11月30日の期間でオミクロン株対応ワクチンを接種した方
5月2日(火)・・・令和4年12月1日~令和5年2月2日の期間でオミクロン株対応ワクチンを接種した方
以降は前回接種から3か月経過した方へ毎週火曜日に発送

2.さいたま市外に住民票がある方
住民登録地の自治体にお問い合わせください

●接種を受けられる時期
令和5年5月8日(月)から令和5年8月31日(木)まで(予定)

●費用
接種費用は無料です。

障害福祉施設従事者の接種について

●対象者
対象となる障害福祉施設のうち、重症化リスクが高い障害者に対してサービスを提供する方
職種・雇用形態は問いません。
施設(事業所)所在地がさいたま市外の場合も対象です。

●対象サービス種別(対象施設種別)

居宅介護 重度訪問介護 行動援護
同行援護 重度障害者等包括支援 自立生活援助
短期入所 生活介護 自立訓練(生活訓練・自立訓練)
就労移行支援 就労継続支援(A型、B型) 就労定着支援
計画相談支援 地域移行支援 地域定着支援
地域活動支援センター 心身障害者地域デイケア施設 生活ホーム

●接種までの流れ【さいたま市内に住民票がある方】
1.勤務先の対象施設で接種を受けることができる場合
接種実施医療機関と調整の上、勤務先の施設で接種を受けてください。

2.勤務先の対象施設で接種を受けることができない場合
市内の接種実施医療機関等に予約してください。
予約の申出(電子申請)は、さいたま市HP「令和5年度春開始接種の概要」から電子申請のページに移動できるようになります。(準備が整い次第、公開)

●接種までの流れ【さいたま市外に住民票がある方】
1.勤務先の対象施設で接種を受けることができる場合
接種実施医療機関と調整の上、勤務先の施設で接種を受けてください。

2.勤務先の対象施設で接種を受けることができない場合
住民登録地の自治体にお問い合わせください。
申出(電子申請)は、さいたま市内に住民票がある方のみが対象です。
 

新型コロナワクチン春開始接種の詳細

●令和5年春開始接種の概要(さいたま市HP)
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/006/013/008/p096061.html(新しいウィンドウで開きます)

●令和5年度 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/001068244.pdf(新しいウィンドウで開きます)

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/障害福祉部/障害政策課 事業所係
電話番号:048-829-1309 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る