サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2022年7月14日 / ページ番号:C088269
No. | 日程 | 時間 | 種目 | 会場 | 対象 (H26.4.1以前に 生まれた方) |
定員 | 開催案内 申込書 |
締切 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/4 (土曜日) |
【中止】水泳 | ||||||
2 | 6/11 (土曜日) |
13:30~16:00 | 野球 |
浦和総合運動場 |
身体・知的・精神 |
40 | 開催案内 申込書 |
5/27 (金曜日) |
3 | 6/18 (土曜日) |
10:00~12:00 | バスケットボール |
サイデン化学アリーナ |
身体・知的・精神 |
15 | 開催案内 申込書 |
6/3 (金曜日) |
4 | 14:00~16:00 | 車いす バスケットボール |
下肢に障害のある方 |
15 | 開催案内 申込書 |
6/3 (金曜日) |
||
5 | 6/25 (土曜日) |
10:00~12:00 | 卓球バレー |
与野体育館 |
身体・知的・精神 |
15 | 開催案内 申込書 |
6/10 (金曜日) |
6 | 7/23 (土曜日) |
10:00~12:00 | ボウリング |
浦和スプリングレーンズ |
身体・知的・精神 |
10 |
7/8 |
|
7 | 9/3 (土曜日) |
10:00~12:00 | ソフトボール |
荒川総合運動公園 |
身体・知的・精神 |
24 | 8/19 (金曜日) |
|
8 | 11/12 (土曜日) |
10:00~12:00 | 陸上 |
浦和駒場 スタジアム |
身体・知的・精神 |
24 |
10月上旬 公開予定 |
- |
9 | 11/26 (土曜日) |
10:00~12:00 | サッカー |
堀崎公園サッカー場 |
身体・知的・精神 |
24 |
10月上旬 公開改定 |
- |
10 | 12/10 (土曜日) |
10:00~12:00 | 一般卓球 |
与野体育館 |
身体・知的・精神 に障害のある方 |
16 |
11月上旬 公開予定 |
- |
11 | 14:00~16:00 | フライングディスク |
身体・知的・精神 |
16 |
11月上旬 公開予定 |
- |
||
12 | 2/4 (土曜日) |
10:00~12:00 | ボッチャ |
サイデン化学アリーナ |
身体・知的・精神 |
15 |
1月上旬 公開予定 |
- |
13 | バレーボール |
身体・知的・精神 |
15 |
1月上旬 公開予定 |
- |
|||
14 | 2/11 (土曜日) |
10:00~12:00 | ボウリング |
浦和スプリングレーンズ |
身体・知的・精神 |
10 |
1月上旬 公開予定 |
- |
15 | 3/4 (土曜日) |
9:00~11:00 | 水泳 |
岩槻温水プール |
身体・知的・精神 |
15 |
2月上旬 公開予定 |
- |
日程、会場は変更となる場合があります。また、新型コロナウイルスの影響により、中止とする場合もございますので、ホームページで最新のお知らせをご覧ください。
【対象者】
市内在住・在学・通所している平成26年4月1日以前に生まれた方で、障害のある方。
※競技種目によって、対象の条件が変わりますので、詳しくは各種目の開催案内をご確認ください。
【申し込み方法】
申込書の提出(窓口・郵送・FAX)によりお申込みいただけます。
・窓口:各区役所支援課障害福祉係又は障害政策課
・郵送・FAX:障害政策課
【募集人数】
各教室によって異なります。
※募集人数を超えた場合は抽選になります。抽選結果は全員にお知らせいたします。
【参加費】
無料
※ボウリング教室は、ゲーム代、貸し靴代が必要です。
【服装・持ち物】
運動のできる服装、運動靴(室内用)、飲料水、マスク、タオル等。
※運動時にマスクをする場合がありますので、替えのマスクを持参されることをお勧めします。
【注意事項】
(1)参加者には、事前に「さいたま市障害者スポーツ・レクリエーション教室 体調確認シート」を送付します。必ず事前に記入し、教室当日に持参してください。
(2)以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。
・体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
(3)教室当日はマスクを持参してください。(参加受付時や着替え時等のスポーツを行っていない際、会話をする際にはマスクを着用してください。)
(4)同伴される方の人数は最小限としてください。
(5)こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒にご協力ください。
(6)他の参加者、スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。
(7)教室中に大きな声での会話、応援等は控えてください。
(8)感染防止のためにスタッフの指示に従ってください。
(9)教室終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、下記担当に速やかに報告してください。
(10)新型コロナウイルス感染症の流行状況等によっては、教室の開催を中止する場合があります。予めご了承ください。
【主催】
さいたま市
保健福祉局/福祉部/障害政策課 ノーマライゼーション推進係
電話番号:048-829-1306 ファックス:048-829-1981
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト