ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2022年4月7日 / ページ番号:C039613

高次脳機能障害 地域相談会

このページを印刷する

高次脳機能障害 地域相談会

事故や病気で脳に損傷を受けたあと、困っていませんか?

家族会「地域で共に生きるナノ」が、さいたま市と共催して「高次脳機能障害 地域相談会」を下記のとおり開催します。

当事者や家族、支援者が集まって、困りごとを分かち合い、対応について一緒に検討したり、情報交換したりしています。お気軽にご参加ください。

※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、人数制限を設けての開催となります。また、中止になる場合がありますので、参加希望の場合、事前にお問い合わせください。

【開催】 令和4年4月~ 隔月の第4月曜

令和4年 4月25日(月曜日)

令和4年 6月27日(月曜日)

令和4年 8月22日(月曜日)

令和4年10月24日(月曜日)

令和4年12月26日(月曜日)

令和5年 2月27日(月曜日)

※令和5年4月以降の開催予定は、追ってお知らせいたします。

※参加費は無料です。

【時 間】 13時半 ~ 15時半

【会 場】 大宮区役所 4階 障害者更生相談センター 多目的室

     又は 大宮図書館 1階 研修室A・B

     高次脳機能障害者支援センター 048-646-3125

【内 容】 家族・当事者・支援者で交流・情報交換

【対 象】 さいたま市にお住まいの方、さいたま市近郊にお住まいの方

【問合せ】家族会「地域で共に生きるナノ」

     (谷口)090-4759-7156 (火・金10時~12時、13時~15時 祝祭日・年末年始を除く)

     

地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健福祉局/福祉部/障害者更生相談センター 高次脳機能障害者支援係
電話番号:048-646-3129 ファックス:048-646-3163

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る