サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2023年6月20日 / ページ番号:C097508
0歳児から2歳児を対象とした保育需要に速やかに応えるため、また、地域における子育て資源の活用のため、新たに幼稚園または認定こども園の運営者が整備する小規模保育事業所等について、相談を受け付けます。
併せて、幼稚園から認定こども園へ移行する相談も受け付けます。
受付締切:令和5年6月20日(火) 12:00まで ※時間厳守
※相談については随時受け付けておりますが、協議申込書や相談票等の提出については、上記締切までとなります。
※下記の整備相談先に、電話・メール・窓口等でご相談ください。
※相談の結果、整備の方向性が固まった段階で、協議申込書や相談票等をご提出いただきます。
市内全域
市内の幼稚園、認定こども園運営者または関連法人
(1)小規模保育事業所、事業所内保育事業所または認可保育所(定員設定は2歳児まで)の整備
(2)既存の幼稚園から認定こども園への移行
協議申込書や相談票等の提出後、現行施設の運営や法人財務の状況、敷地の形状、計画地周辺の道路状況、計画地周辺の保育需要、連携施設との距離等を考慮し、協議対象者を選定させていただきます。
建物建設 |
賃貸物件の改修 |
||
社会福祉法人 |
学校法人 |
||
認定こども園 |
補助基準額の3/4 |
補助基準額の3/4 |
- |
認可保育所 (定員20人以上) |
補助基準額の3/4 |
なし |
補助基準額の3/4 |
小規模保育事業等 (定員6~19人) |
なし |
なし |
なし |
※補助基準額や対象経費の詳細等については、個別にご相談ください。
〒330-9588
さいたま市浦和区常盤6-4-4 本庁舎2階
さいたま市役所 子ども未来局子育て未来部 のびのび安心子育て課 施設整備係
電話 048-829-1868
メールアドレス nobinobi-anshin-kosodate※city.saitama.lg.jp(「※」を「@」に置き換えてメール送信してください。)
子ども未来局/子育て未来部/のびのび安心子育て課 施設整備係
電話番号:048-829-1868 ファックス:048-829-2516
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト