サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2023年4月1日 / ページ番号:C049521
本事業は、保育士の養成・確保を目的として、指定保育士養成施設に通う学生に対し、修学資金等の貸付を行います。この貸付金は、指定保育士養成施設を卒業後、埼玉県内の保育所等で5年間保育士業務に従事した場合、返還債務が全額免除されます。
●貸付対象者:次の要件を全て満たしている指定保育士養成施設に在学している方
(1)さいたま市内に住所を有している方、またはさいたま市内に所在する指定保育士養成施設に在学している方
(2)指定保育士養成施設を卒業後、5年以上、さいたま市内の保育所等で保育士業務に従事する意思がある方
(3)学業が優秀である方
(4)家庭の経済状況などから、真に本資金の貸付が必要と認められる方
(5)他の都道府県等から修学に関する貸付金等を借り受けていない方
(6)保育士資格取得支援事業の対象者として、市の認定を受けていない方
●貸付額:(1)修学資金 月額5万円以内(総額120万円以内)
(2)入学準備金 20万円以内(初回の貸付時)
(3)就職準備金 20万円以内(卒業時)
(4)その他 条件を満たす方には生活費の加算あり
●貸付利子:無利子
●貸付期間:原則2年間
※ただし、修学期間が2年を超える場合は、2年間に相当する金額の範囲内であれば、正規の修学期間とすることができます。
●返還免除:指定保育士養成施設を卒業後、1年以内に保育士登録をし、埼玉県内の保育所等において5年間保育士業務に従事した場合、返還債務が全額免除されます。
●申込方法:在学している指定保育士養成施設を通じて、社会福祉法人さいたま市社会福祉協議会にお申込みください。
なお、貸付事業は、社会福祉法人さいたま市社会福祉協議会で行っています。詳細は、以下の社会福祉法人さいたま市社会福祉協議会の連絡先にお問い合わせください。
問合せ先 さいたま市社会福祉協議会 権利擁護推進課
電話 048-835-5281
www.saitamashi-shakyo.jp/jigyou-syousai-hoikushi_s1-i.html(新しいウィンドウで開きます)
こちらは外部のサイト(社会福祉法人さいたま市社会福祉協議会)になります。
子ども未来局/子育て未来部/保育施設支援課 認可外保育係
電話番号:048-829-1859 ファックス:048-829-2516
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト