ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2020年4月8日 / ページ番号:C052662

【さいたま市地産地消ニュース】市内で果樹のお花が咲いています

このページを印刷する

市内で果樹のお花が咲いています

平成29年5月10日更新

さいたま市では、ぶどうや梨、キウイ、ブルーベリーなどの果樹の栽培が行われており、摘みとり観光農園も多くあります。
そんな市内の果樹畑では、4月から5月にかけて、色とりどりの花をつけます。普段見かける機会の少ない、果物の花について、紹介します。


梨の花
梨は果実と同じ白い花で、4月頃に花を咲かせます。

キウイの花
5月頃に花を咲かせるキウイ。


ブルーベリーの花
ブルーベリーは、丸くすぼんだ可愛い形の花です。

ぶどうの花
最後に、これはぶどうの花です。よく見ないと分からないくらい小さな花ですが、一つ一つが果実になります。

皆さんも、普段食べている野菜や果物がどんな花をつけるのか、探してみてください。

ブルーベリーの摘み取り観光農園については、こちらで紹介しています。
ブルーベリーの摘み取り観光農園のご紹介
その他の観光農園や直売情報についてはこちらをご覧ください。
さいたま市「農情報ガイドブック(トレトリ)」<令和2年版>

さいたまヨーロッパ野菜研究会が外食アワード2016特別賞を受賞しました!

平成29年3月7日更新

市内生産者、レストラン、種苗会社、卸業者等からなる「さいたまヨーロッパ野菜研究会」が、外食アワード2016特別賞を受賞し、2月22日、授賞式が行われました。

授賞式写真

外食アワードは「外食産業界でその年に活躍した人、話題になった人」を表彰するもので、今回は地産地消や農商工連携の取り組みが評価され、団体として受賞しました。
外食アワード2016
さいたまヨーロッパ野菜研究会ホームページ

ヨーロッパ野菜についてはこちらをご覧ください。ヨーロッパ野菜のご紹介

第66回関東東海花の展覧会にて、市内生産者が受賞しました!

平成29年3月7日更新

2月3~5日に行われた「第66回関東東海花の展覧会」にて、市内の4名の生産者が受賞されました。

ユキヤナギの写真
金賞・農林水産大臣賞のユキヤナギ

受賞者 花の種類
金賞・農林水産大臣賞 菅間 一夫さん(西区) ユキヤナギ
金賞・農林水産省関東農政局長賞 森田 智之さん(見沼区) ボケ
金賞・埼玉県知事賞 相澤 一次さん(見沼区) ユリ
金賞・関東地域花き普及振興協議会会長賞 田中 基義さん(岩槻区) バラ

その他の地産地消ニュースはこちら
【さいたま市地産地消ニュース】紅赤を知っていますか?
【さいたま市地産地消ニュース】見た目もおいしい!ヨーロッパ野菜料理講習会
【さいたま市地産地消ニュース】チコリーが育つ様子をお伝えします!(種まき、植え付け編)

この記事についてのお問い合わせ

経済局/農業政策部/農業政策課 生産振興係
電話番号:048-829-1378 ファックス:048-829-1944

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る