サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2022年6月1日 / ページ番号:C089114
小学校3~6年生を対象に「まが玉」や「土器の拓本のしおり」を当館職員がやさしく、ていねいに
制作の指導をします。また、制作前に「まが玉」クイズや「縄文土器」の実物を通して、その歴史に
ついても学ぶことができます。
※十分な感染対策を実施した上で開催します。
1 講座「古代のアクセサリー『まが玉』づくり」
(1)8月3日(水)9:30~11:30
(2)8月4日(木)9:30~11:30
(3)8月5日(金)9:30~11:30
(4)8月9日(火)9:30~11:30
2 講座「『土器の拓本』でしおりづくり」
(1)8月10日(水)9:30~11:00
(2)8月11日(木・祝)9:30~11:00
各回 8名ずつ
7月1日(金)午前9時から電話で受付を開始します(先着順)。 TEL:048-714-5471
講座「古代のアクセサリー『まが玉』づくり」は、材料費が300円かかります。
また、講座「『土器の拓本』でしおりづくり」は無料です。
※チラシはこちらから
教育委員会事務局/生涯学習部/博物館
電話番号:048-644-2322 ファックス:048-644-2313
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト