ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2021年12月28日 / ページ番号:C072897

与野郷土資料館クイズ(2日目)

このページを印刷する

与野郷土資料館クイズ(2日目)

与野郷土資料館は新型コロナウイルスの影響(えいきょう)で、今でも残念(ざんねん)ながら臨時休館(りんじきゅうかん)しています。でも、一日でも早く開館できるように、準備をしているところだから、もう少し待っていてね。

そこで、あと少しだけ待ってもらう間、与野の今と昔をくらべるクイズを出してみるよ。みんながよく知っている場所は、昔どんな建物が建っていたんだろう。


†イオンモール与野店(本町西)

第1問目のクイズ
たくさんのお店があって、みんなもよく行くイオンモール与野店。
この場所には昔、工場があったんだ。なんという工場だかわかるかな。

イオン
答えはこちら! クイズ1の回答(PDF形式 280キロバイト)


†彩の国さいたま芸術劇場(鈴谷)

それでは2問目のクイズ!
与野西中の西側に、彩の国さいたま芸術劇場があるよね。
ここは「さいたま」ってひらがなの名前が付くけれども、さいたま市の施設(しせつ)ではなく、埼玉県が管理(かんり)していて、舞台(ぶたい)やホールなどがあるんだ。
さて、ここに昔あった建物はなんだろう。ヒントは、みんながとっても好きなものを作っていた工場だよ。

周辺外観2

答えはこちら! クイズ2の回答(PDF形式 376キロバイト)

†西友与野店(下落合)

3問目のクイズだよ。
国道17号と与野駅前通り(西口)の交差点に、下の写真のようなお店があります。
この付近にも、昔は工場が建っていたんだ。さて、なんていう工場かな?

西友
ヒントは、カタカナ!!
答えはこちら! クイズ3の回答(PDF形式 254キロバイト)

うん? クイズ1~3の答えって、「みんな昔は工場」だね。
そうなんだ! 大きな施設(しせつ)が建つ前は、そこに大きな工場があって、その工場がなくなったあとに、今のような施設が作られていったんだ。
やっぱり、大きな施設が建つには、広い敷地(しきち)が必要だから、大きな工場のあとじゃないとダメだったんだね。


†帰りのホームルーム

これが最後。
これは問題ではないけれども、下の写真は今と、今から100年以上前の与野駅の西口の写真です。

周辺外観4
周辺外観3

与野駅は大正元年(1912)にできたんだ。
今は2020年だから、今から100年以上も前に与野駅はできて、できたころの駅前はとてものんびりしていたことが分かるよね。


では、2日目はこれでおしまい。

地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/博物館 
電話番号:048-644-2322 ファックス:048-644-2313

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る