サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2021年12月28日 / ページ番号:C072060
今年の4月、与野郷土資料館が新しく開館しました。
でも、新型コロナウイルスの影響(えいきょう)で、今は残念(ざんねん)ながら臨時休館(りんじきゅうかん)しています。
そこで、開館を心待ちにしていたみんなへ、この画面を使ってみどころをいち早く紹介したり、クイズを出したりしてみるよ。
入口のかべには小さい窓がいくつもあって、そこには昔のおもちゃや学校で使っていた道具が並べられているんだ。
たぶん、君たちが見たことのないおもちゃや学校の道具が並んでいるはずなんだ。
そこで1問目のクイズ!
この写真はな~んだ?
ヒントは、教室で毎日見ているものだよ。
答えはこちら! クイズ1の回答(PDF形式 257キロバイト)
正解(せいかい)した人はその調子(ちょうし)で、間違ってしまった人は気分をかえて、次の問題に挑戦(ちょうせん)!
この部屋では、昔の人が使っていた生活の道具を展示しているんだ。
さ~て、そこで2問目のクイズ!
次の写真は昔の人が使っていた道具なんだけれども、この名前は何というんだろう?ヒントは、音楽を楽しむものなんだ。
答えはこちら! クイズ2の回答(PDF形式 259キロバイト)
次は第二展示室へ行きたいんだけれども、ここは20分休みの時間を使って3問目のクイズ!
そこで、下の写真を見てほしい。20年位前のさいたま市の写真なんだけれども、ここはどこ?
「えっ、20年前って、まだ生まれていなかったけれど・・・」などともいわずに、下のヒントを参考にしてね。
ヒントは、写真の上が大宮駅で、南の方から写した写真。
答えはこちら! クイズ3の回答(PDF形式 259キロバイト)
どうだったかな?この20年間で一番景色(けしき)が変わっていったのが、この場所なんだ。
君たちの住んでいる場所も、20年たつとどんな風に変わっていくんだろうね。
さあて、最後に第二展示室からのクイズです。
この部屋では与野の歴史を展示しているんだけれども、みんなが一番興味(きょうみ)ありそうな資料を紹介するよ。
たくさんの資料が展示してある中に下の写真の資料が展示されています。
そこで4問目のクイズ!これは一体なんだろう?
ヒントは、「祝(しゅく)開業(かいぎょう)」の文字!!
答えはこちら! クイズ4の回答(PDF形式 322キロバイト)
4つのクイズを出したけれど、どうだった?
全問正解(せいかい)の君は、素晴らしい!
与野郷土資料館は新型コロナウイルスの影響(えいきょう)で、臨時休館(りんじきゅうかん)していますが、開館(かいかん)したらぜひ来てください。
展示室には次のようなイラストがところどころにあって、見どころについて、職員がやさしく説明(せつめい)しています。
ぜひ、このイラストをさがしてみてね。
1日目はこれでおわり。またもっとむずかしい問題を出してみるよ。挑戦(ちょうせん)してね。
さいたま市立博物館「おうちミュージアム」をやっています。
子どもたちがおうちで楽しく学べるアイデアを発信しています。
ぜひこちらもやってみよう。
さいたま市立博物館「おうちミュージアム」
教育委員会事務局/生涯学習部/博物館
電話番号:048-644-2322 ファックス:048-644-2313
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト