サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
更新日付:2023年2月21日 / ページ番号:C074184
新潟県の旧六日町(平成16年の合併以降は南魚沼市)は豊かな自然と美味しい食べ物に恵まれた町です。
夏には大花火大会、冬には雪まつりが行われ、ここで収穫される米はもちろん魚沼産コシヒカリです。
(魚沼スカイラインより、平成19年9月) (ムイカスノーリゾート)
(六日町駅、昭和54年) (スキー客で混雑する六日町駅ホーム)
(以上、写真は南魚沼市教育委員会提供。無断使用はご遠慮ください)
この旧六日町には旧与野市民の保養施設だった「六日町山の家」がありました。
この「六日町山の家」は緑色の大きな斜めの屋根が印象的な4階建ての建物で、昭和49年10月に開所しています。
(昭和49年11月18日に開所した当時の山の家) (開所式の様子)
夏には小学生の林間学校、冬には市民スキー教室で多くの市民はここを利用し、自然を満喫していましたが、令和2年3月老朽化により惜しまれながらも閉所しました。
(スキー教室の大戸小、平成4年2月) (内部の様子、昭和63年)
(閉所間際の山の家)
なお、旧与野市と旧六日町は昭和63年10月に友好都市提携を結び、それぞれの合併後も新市に引き継がれて友好を深めています。
(友好都市提携宣言楯、昭和63年10月31日)
教育委員会事務局/生涯学習部/博物館
電話番号:048-644-2322 ファックス:048-644-2313
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト