サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
ページ番号:J001844
平成28年度から国指定史跡「真福寺貝塚」の今後の整備のための発掘調査が始まりました。調査の様子をご覧いただく現地見学会を令和4年9月23日(金・祝)に開催します。
さいたま市最新出土品展2022/さいたま市内遺跡発掘調査成果発表会を開催します
令和4年度見沼通船堀閘門開閉実演を開催します
市民(小学生以上)が、「おりがみ」の起源や歴史について知ったり、「おりがみ」を折って楽しめる講座です。
夏休みに小学生(3~6年生)が、この講座に参加することで、社会科や「総合的な学習の時間」の学習に生かした作品づくりができます。
文化芸術活動への各種助成制度や、文化芸術事業への参加募集について、主なものを掲載しています。詳しい内容については、各実施機関のホームページにてご確認ください。
2020年東京オリンピック・パラリンピラック競技大会を機に創出された文化芸術活動をレガシーとして継続し、市民の自主的な文化芸術活動の促進及び本市の文化芸術の振興を図るため、文化芸術団体等が市内で実施し、一般に公開する文化芸術事業に対して補助金を交付します。
与野郷土資料館では、展示内容、アクセス方法などを紹介する動画コンテンツを制作いたしました。
100年前の自生地の様子を紹介するパネル展を行います。
さいたま市最新出土品展2020/さいたま市内遺跡発掘調査成果発表会の展示の様子や資料を公開しています
与野郷土資料館開館記念図録の頒布方法についてご案内いたします。
ミニ展示御「碧から藍へ」の開始を延期します。
さいたま市最新出土品展2020/さいたま市内遺跡発掘調査成果発表会
さいたま市最新出土品展2021/さいたま市内遺跡発掘調査成果発表会
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト