ページの本文です。
更新日付:2013年12月27日 / ページ番号:C002208
指定の区分 | 県指定 史跡 |
---|---|
指定名称 | いわつきはんせんきょうかん 岩槻藩遷喬館 |
員数 | - |
指定年月日 | 昭和14年3月31日 |
所在地 | 岩槻区本町4-8-9 (岩槻藩遷喬館(新しいウインドウが開きます)) |
所有者 | さいたま市 |
概要 | 寛政11年(1799年)、岩槻藩に仕えていた儒者・児玉南柯が開設した私塾です。文化年間(1804年から1817年)に藩校となり、儒学を中心とした講義が行われ、藩士の子弟らがここで学びました。 茅葺、平屋建ての30坪ほどの建物で、数度の改修が行われてきましたが、平成15年から17年度にかけて、藩校当時の姿に戻す解体復原工事が行われ、藩校当時の姿に復原されました。 |
関連図書 | 『岩槻の文化財』岩槻市の文化財シリーズ1(岩槻市教育委員会、1981年発行) 『岩槻の指定文化財』いわつき郷土文庫第1集(岩槻市教育委員会、1999年発行) 『埼玉県指定史跡岩槻藩遷喬館-保存管理計画策定報告書-』岩槻市文化財調査報告書第20集(岩槻市教育委員会、2000年発行) 『岩槻藩遷喬館復原修理事業報告書』(さいたま市教育委員会、2007年発行) |
見学の際には、マナーを守り、文化財の所有者や管理者、近所の方、他の見学者の迷惑とならないようにお願いします。
なお、開館時間、休館日等は当該施設へお問合せください。
教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト