ページの本文です。
更新日付:2016年8月8日 / ページ番号:C000299
指定の区分 | 市指定 有形文化財(工芸品) |
---|---|
指定名称 | みっきょうほうぐ 密教法具 |
員数 | 金剛盤「文化七庚午天十二月栄法寄附」「西村和泉守作」の刻銘がある。一面 五鈷鈴「永法」の刻銘がある。一口 六器「栄法」の刻銘がある。二口は脚台を欠く。六基 灑水器蓋「栄法」の刻銘がある。一枚 |
指定年月日 | 昭和62年3月31日 |
所在地 | 南区内谷3-7-13 一乗院 |
所有者 | 宗教法人 一乗院 |
概要 | 文化7年(1810年)。真鍮製。江戸神田の大鋳工西村和泉守の作。 |
関連図書 | 『浦和市文化財調査報告書』第32集(浦和市教育委員会、1988年) |
この文化財は常時公開されていませんので、見学の際には、所有者、管理者の許可を受けて下さい。
見学にあたっては、所有者・管理者、他の参拝者などの迷惑とならないようにお願いします。
教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト