ページの本文です。
更新日付:2016年8月19日 / ページ番号:C000189
指定の区分 | 県指定 有形文化財(考古資料) |
---|---|
指定名称 | しらくわいせきしゅつどすえきつぼ 白鍬遺跡出土須恵器壷 付 土師器 2箇 |
員数 | 1箇 |
指定年月日 | 平成4年3月11日 |
所在地 | 緑区三室2458(さいたま市立浦和博物館保管) |
所有者 | 個人 |
概要 | 古墳時代、5世紀後半。白鍬遺跡出土。大阪陶邑窯跡群で生産された須恵器。同時期の2点の土師器が一括出土。 |
関連図書 | 『浦和市出土品百選』(浦和市教育委員会、1994年発行) |
この文化財は公開の時期が限られています。
見学の際には、マナーを守り、文化財の所有者や管理者、近所の方、他の見学者や参拝者の迷惑とならないようにお願いします。
教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト