ページの本文です。
更新日付:2023年11月16日 / ページ番号:C084294
さいたま市には、国・県・市合わせて527件の指定文化財と15件の国登録文化財があります(令和4年4月1日現在)。また、未指定・未登録の文化財も市内には数多く残っています。今、私たちが目にし触れることのできる文化財は、所有者の方々や地域の皆様が守り、受け継いできたものです。しかし、社会情勢の変化、後継者不足、自然災害の増加などにより、文化財の継承は今、危機を迎えています。
そこで、さいたま市教育員会では、次の世代も私たちと同じように文化財の価値・魅力を享受できるよう、地域総ぐるみで文化財を継承する仕組みづくりを始めました。それが「さいたま市文化財保存活用地域計画」の作成です。
今後、市民の皆さんにアンケート調査や、ワークショップの参加をお願いする予定です。ぜひ、御参加ください。
さいたま市では、本市の歴史的文化的な特徴を活かし地域社会全体で文化遺産を継承・活用していくため、文化財の保存・活用に関する総合的な計画である「文化財保存活用地域計画」を令和3年度から3カ年をかけて作成していきます。
計画作成にあたっては、専門家や文化財所有者、経済・観光関連団体、地域活動団体、市民の代表等からなる「文化財保存活用地域計画策定協議会」を設置し、素案を作成しました。この協議会の開催状況を随時、お知らせしてまいります。
令和5年度
日時 | 会議概要 | 配布資料 | |
第1回 | 8月24日(火曜日) |
文化財保存活用地域 計画(案)について |
![]() ![]() ![]() |
令和4年度
日時 | 会議概要 | 配布資料 | |
第1回 | 7月26日(火曜日) |
歴史文化の特徴 関連文化財群 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
第2回 | 12月14日(水曜日) |
保存と活用に関する 将来像 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
第3回 | 3月9日(木曜日) |
保存と活用等に関する 措置について |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課 文化財保護係
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト