ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2022年4月27日 / ページ番号:C071860

都市計画に関する申請等の郵送での受付について

このページを印刷する

1.都市計画指導課での新型コロナウイルス感染症対策について(令和2年6月)

北部都市計画事務所及び南部都市計画事務所の都市計画指導課では、
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、当分の間、申請等の書類の提出を、郵送でも受け付けますので、
ご確認ください。また、処理期間等は、通常よりも時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。

【対応期間】当分の間(状況により終了する場合があります)

(1)手続きに伴う来庁に不安がある方へ、当分の間、郵送でも受け付けます。

お電話で、事前にご確認ください。必要な書類などは、各届出のサイトでもご確認いただけます。

(2)用途地域・都市計画についての照会は、郵送による対応を行いません。

来庁をできるかぎりお控えいただき、Webサイトをご活用いただくか、電話でお問い合わせください。
2500分の1の「都市計画情報」については、Webサイトから印刷できるため、郵送による対応を行いません。
ご了承ください。

さいたま市 地図情報 www.sonicweb-asp.jp/saitama_g

2.郵送で受け付ける手続き等の種類

手数料の取扱いによって、大きく3つに分かれます。詳しくは、電話でお問い合わせください。
到着日が受付日となりますので、申請日等はご記入の上、お送りください。

(1)手数料が発生しない手続き

・「都市計画法第53条第1項」の申請等
・地区計画の届出等
・「さいたま市景観条例」の届出等
・「さいたま市建築物の駐車施設の附置に関する条例」の届出等
・路外駐車場の設置に関する届出等

※返信用封筒に相当の切手を貼り、返信先の記入もお願いします。(信書を送付できない郵送サービスは不可)
※郵送等での書類提出の際は、担当者の氏名及び担当者に繋がる連絡先を同封してください。
※郵送による修正等の対応が必要な場合は、時間がかかります。余裕をもってご提出ください。

(2)手数料が発生する手続きのうち、料金が定額のもの

・都市計画証明(各種) 300円/1通
・都市計画道路参考図(500分の1)の交付 100円/1枚(様式なし。場所を確実にご指定ください)

※郵送等での書類提出の際は、手続き書類のほかに、(1)あらかじめ必要通数分の定額小為替をご用意いただくか(2)現金書留により、
料金を返信用封筒と併せてお送りください。
※返信用封筒に相当の切手を貼り、返信先の記入もお願いします。(信書を送付できない郵送サービスは不可)
※郵送等での書類提出の際は、担当者の氏名及び担当者に繋がる連絡先を同封してください。 

(3)手数料が発生する手続きのうち、料金が変動するもの

・屋外広告物条例の許可申請等

※返信用封筒を2通(納入通知書用・許可書用)同封してください。
相当の切手を貼り、返信先の記入もお願いします。(信書を送付できない郵送サービスは不可)
※郵送等での書類提出の際は、担当者の氏名及び担当者に繋がる連絡先を同封してください。
※許可手数料の納入が確認でき次第、許可書をお送りします。

3.申請等についてのお問い合わせ・相談・提出先

上記の各種申請及びお問い合わせは、下記の場所が窓口となっております。
なお、対象地の区によって相談窓口が異なりますのでご注意ください。

西区、北区、大宮区、見沼区、岩槻区内の場合

北部 都市計画事務所 都市計画指導課 (大宮区役所6階)
〒330-8501 さいたま市大宮区吉敷町1-124-1 大宮区役所6階
電話番号 048‐646‐3178 ファクス 048‐646‐3189(都市管理係)

中央区、桜区、浦和区、南区、緑区内の場合

南部 都市計画事務所 都市計画指導課 (中央区役所3階)
〒338-8686 さいたま市中央区下落合5-7-10 中央区役所3階
電話番号 048‐840‐6178 ファクス 048‐840‐6189(都市管理係)

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

都市局/南部都市計画事務所/都市計画指導課 都市管理係
電話番号:048-840-6178 ファックス:048-840-6189

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る