ページの本文です。
更新日付:2023年11月3日 / ページ番号:C050902
eLTAXとは、地方公共団体が共同で運営するインターネットを利用した住民税などの電子申告システムです。
<eLTAX(エルタックス)に関するお問い合わせ先>
|
【市区町村コード】
11100もしくは111007を選択して下さい。
eLTAX で給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の特別徴収義務者用・納税義務者用とでそれぞれ受取方法の設定が必要です。電子での受取りを希望された場合、特別徴収税額通知(特別徴収義務者用・納税義務者用)は給与支払報告書提出時のメールアドレスに通知します。
※さいたま市ではこれまで、電子データ希望の事業所様には当初決定通知のみ電子で通知をお送りしておりましたが、令和6年度分からは変更通知書も原則、電子データでの提供となります。
※令和6年度から特別徴収税額通知の受取方法について「書面+電子データ」が選択できなくなります。電子データまたは書面のどちらかを選択してください。
※「通知先e-Mail」が入力されていない場合は紙媒体での通知となります。
従業員様ごとに個別の受給者番号の入力が必須となります。受給者番号とは事業所様に任意に決めていただいている番号です。また、納税義務者用のデータは給与支払報告書提出時のメールアドレスに通知します。電子データでの受取りを希望される際は、納税義務者用の通知を従業員の方に電子的に配布する体制が必要となりますのでご注意ください。
※「通知先e-Mail」が入力されていないもしくは受給者番号の入力がない場合は紙媒体での通知となります。
・受取方法変更のお知らせリーフレット(PDF形式 1,832キロバイト)
※PCdeskの操作等について詳しくはeLTAXホームページ内のマニュアルをご覧ください。
(eLTAXホームページ>サポート>各種ドキュメント>PCdesk利用者向け>PCdeskマニュアル)
さいたま市では一つの利用者ID に対し、一つの指定番号に対応付けをして特別徴収税額通知をお送りしております。一つの利用者ID に対して一事業所のみの利用にご協力をお願いたします。
電子データ(正本) |
書面(正本) |
|
---|---|---|
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)【電子データ】 |
〇 |
× |
税特別徴収額通知(特別徴収義務者用)【紙媒体】 |
× |
〇 |
特別徴収税額通知(納税義務者用)【電子データ】 |
〇 |
× |
特別徴収税額通知(納税義務者用)【紙媒体】 |
× |
〇 |
eLTAXを利用して給与支払報告書を提出した後、税額通知受取方法、通知先メールアドレスの変更を希望される場合は、郵送で申出書をご提出ください。
様式はダウンロードページ(5 eLTAXで給与支払報告書を提出もしくは提出した給与支払報告書に誤りがあった場合)にあります。
当初決定通知については4月15日までに到着した申出書より、特別徴収税額通知受取方法、通知先メールアドレスの変更を受付しております。
4月16日以降に到着した場合、変更前の内容で通知書が作成される場合があります。
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)はPCdesk「メインメニュー」画面より「処分通知等に関する手続き」内の「処分通知等メニュー」に格納されます。
特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)のダウンロード及び到達状況の更新を行う際に保護番号の入力が必要となります。
「保護番号」は、eLTAXで給与支払報告書を提出する際に設定した「通知先e-Mail」あてに「処分通知」が格納されることを知らせる格納通知とともに通知されます。
財政局/北部市税事務所/法人課税課 特別徴収係
電話番号:048-646-3271 ファックス:048-646-3164
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト