ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2023年2月16日 / ページ番号:C093418

「第11回学生政策提案フォーラムinさいたま」を開催しました!

このページを印刷する

6大学11グループの学生が『誰もが「住みやすい」「住み続けたい」と思えるさいたま市の実現』をテーマに政策提案を行いました。 

1 主催

大学コンソーシアムさいたま(加盟大学:埼玉大学、埼玉県立大学、浦和大学、慶應義塾大学薬学部、芝浦工業大学、聖学院大学、日本赤十字看護大学さいたま看護学部、日本大学法学部、日本薬科大学、人間総合科学大学、放送大学埼玉学習センター、目白大学、国際学院埼玉短期大学)
さいたま市

2 開催日時

令和4年11月20日(日)14時から18時まで

3 開催場所

生涯学習総合センター多目的ホール(シーノ大宮センタープラザ10階)

4 政策提案のテーマ

誰もが「住みやすい」「住み続けたい」と思えるさいたま市の実現

5 プログラム(開催概要、提案内容)

開催概要
提案内容は「6 参加グループ一覧」の「発表テーマ」からダウンロードしてご覧ください。

6 参加グループ一覧(発表順)

大学名 グループ名 発表テーマ 結果
日本大学 林紀行ゼミナール 子どもの意見を取り入れた持続可能な公園の実現
国際学院埼玉短期大学 造形デザインゼミ さいたまにじいろWEBの提案
埼玉県立大学 久保田ゼミ さいたまハンバーグを用いたさいたま市の活性化
人間総合科学大学 UHAS dining

子どもの未来を繋ぐ ~あったかサポート~

優秀賞
芝浦工業大学 環境基盤研究室 高温化する夏季においても安全に安心して歩けるまちの実現 優秀賞
芝浦工業大学 芝浦 HADOチーム ARスポーツで高齢者の新しいスポーツ文化を創ろう!
国際学院埼玉短期大学 鈴木ゼミ

健康寿命延伸のために、美味しく食べよう

~フレイル・サルコペニア予防のために今から取り組むべきこと~

埼玉県立大学 川俣ゼミ 教育現場への作業療法士の参加
埼玉大学 斎藤ゼミ さいたま市における熱中症患者減少をめざして
日本大学 福島ゼミナール

さいたま市×ブックマーク ~さいたマーク~

栞でつくる・つながる・まちへの愛着

最優秀賞
人間総合科学大学

チームuhas

居酒屋×食育 ~お通しから見直そう~

優秀賞

7 当日の様子

開会挨拶
大学コンソーシアムさいたま小山様から開会挨拶
発表の様子2
発表中の様子
審査委員
審査委員の皆様
全体講評
河村審査委員長から全体講評
市長挨拶
清水市長から主催者挨拶
最優秀賞林紀行ゼミナール
最優秀賞の日本大学福島ゼミナール
日本大学
日本大学
国際学院埼玉短期大学
国際学院埼玉短期大学
埼玉県立大学
埼玉県立大学
人間総合科学大学
人間総合科学大学
埼玉大学
埼玉大学
芝浦工業大学
芝浦工業大学


関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

都市戦略本部/行財政改革推進部 
電話番号:048-829-1106 ファックス:048-829-1997

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る