ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2020年12月24日 / ページ番号:C071262

大学コンソーシアムさいたま加盟大学の公開講座(令和2年度)

このページを印刷する

「大学コンソーシアムさいたま」構成大学主催の公開講座が開催されます。
(日程や内容等が未定の講座については、随時更新します)

新型コロナウイルス感染症対策の影響により、中止や延期、内容の変更をする場合があります。
詳しくは、各大学へお問い合わせください。

※申込方法・各大学のHPへのリンク等、詳細については、こちらから
令和2年度公開講座(リレー講座)(エクセル形式 13キロバイト)

令和2年度公開講座(その他の講座)(エクセル形式 24キロバイト)

リレー講座(テーマ「心と体の健康」)

大学 日時 行事名 内容 費用 会場
埼玉県立大学 依頼者様と担当教員とで調整(随時) 出張!育児相談会~ 作業療法士による~  次のようなテーマでの講話や実技指導に対応いたします。
1.食事・排泄などの育児に関すること
2.遊び、癖、就園・就学などの育児に関すること
3.感覚統合療法など発達支援の方法に関すること
無料 依頼者様と担当教員とで調整(随時)
埼玉県立大学 依頼者様と担当教員とで調整(随時) 出張!障害予防相談会 ~理学療法士による~ 障害予防、ストレッチの方法、トレーニング方法の指導 無料 依頼者様と担当教員とで調整(随時)
国際学院埼玉短期大学 9月10日~2021年2月27日の各土曜日の中で7回12コマ
9時から16時10分の間で開催
国際学院埼玉短期大学認定「食育士」養成講座 地域社会で広く食育を実践する専門的人材「食育士」(本学認定)を養成する講座です。 1コマ500円 国際学院埼玉短期大学
埼玉県立大学 10月3日(土曜日)
13時から15時
精神障害者家族による家族自身のリカバリートーク~私たちは何を体験したか~ 統合失調症・摂食障害・パーソナリティ障害の家族会の皆様が、困難を抱えながらも、自分自身のリカバリーの人生を歩んでいる体験を発表します。一緒に考え、語り合いましょう。 無料 オンライン講座
埼玉大学 10月31日(土曜日)14時00分から15時00分まで 2020年度埼玉大学ウェブセミナー 第1回「感染る(うつる)ということ」 無料 オンライン
埼玉県立大学 11月8日(日曜日)
15時30分から17時
日本地域・支援工学・教育合同理学療法学術大会2020 公開講座
「2025年~2040年に向けた地域包括ケアシステムの展開」
「人生100年時代」といわれている現在、団塊の世代が全て後期高齢者になると言われる2025年を目途に構築された「地域包括ケアシステム」の現況や、2040年を目標とした新たな仕組みづくりや具体的な展開について、「地域包括ケアシステム研究の第一人者で育ての親」といわれる田中滋氏(現.埼玉県立大学理事長)が講話します。 無料 オンライン講座
埼玉県立大学 11月14日(土曜日)
10時から12時
市販薬と健康食品の正しい知識を学ぶ 薬局・ドラッグストアで薬や健康食品が種類が多すぎて何を選んだらよいか困ってしまうことはありませんか?
市販薬、健康食品の種類や作用、飲み合わせ等、正しい知識を学び、健康で安心した日々を過ごしませんか。
無料 オンライン講座
埼玉県立大学 11月23日(月曜日・祝)
13時30分から16時30分まで
損なわれた関係を正し修復するRJ対話 体験会 修復的対話という対話をご存知ですか?英語でRestorative Justice Dialogueといい、RJ対話と略します。「お互いを尊重して、損なわれた関係を修復するための対話」で、昨年度までは、輪になって座るサークルという対話を体験いただいておりました。本年度は、オンライン講座にて対応できる方式を考え体験していただきます。RJ対話は、学校でのいじめ予防などで注目されていますが、介護にかかわる専門職やご家族の方々にも高齢者や大切なひととの関係を振り返り、損なわれた関係を修復する糸口になります。あなたもこのRJ対話を体験してみませんか? 無料 オンライン講座
埼玉県立大学 12月12日(土曜日)13時から14時まで 健康のために取り組む生活習慣病の対策 人生100年、健康寿命の延伸。年をとっても健康な日々を過ごしたい。健康を維持するための、生活習慣病の実際と対策について説明します。また、普段の生活の中で取り組むことができる具体的な運動方法についても紹介します。是非、いきいき元気に健康に過ごせるヒントを掴んでみませんか。 無料 オンライン講座

その他の公開講座

大学 日時 行事名 内容 費用 会場
芝浦工業大学 9月26日(土曜日)
13時30分から15時00分まで
都市防災講座-地球温暖化による世界の洪水リスクの変化と対策- 地球温暖化による洪水の脅威に対して、最新のレポートを紹介するとともに、世界や日本がどのような対策をすべきなのか、現在どのような取り組みが進みつつあるかについて学習します。温暖化の進行を止めることで沿岸都市部のリスクをどの程度減らすことができるのかについて具体的なイメージを持っていただければと思います。 無料 オンライン
埼玉大学 9月28日(月曜日)19時00分から20時00分まで 2020年度埼玉大学経済経営系大学院コミュニティ・カレッジ 第1回「金融経済危機の教訓」 無料 オンライン
国際学院埼玉短期大学

9月30日~10月28日の各水曜日(全5回)

10時~11時まで

健康維持・増進のためのエアロビクスエクササイズ(オンライン) エクササイズによる健康効果を学び、実践で無理なく・楽しく・段階的に運動を継続できる身体づくりを目指します。 全5回
1,500円
オンライン(国際学院埼玉短期大学)
芝浦工業大学 10月9日(金曜日)
18時30分から20時30分まで
音楽と脳神経科学~音楽とテクノロジーの関係~ 脳神経科学をベースに音感向上サービスやコンサルティングを提供する株式会社neumo代表取締役若林龍成氏から、最新の脳科学研究から音楽や演奏が脳にいかに効いているのかお話いただきます。 無料 オンライン
芝浦工業大学 10月16日(金曜日)
18時30分から20時00分まで
アタマとカラダを活性化するドラムサークル体験 みんなで輪になって打楽器を鳴らし、様々なアクティビティを体験することで脳と体を活性化する米国発祥のドラムサークル。日本でも企業研修やチームビルディングでの活用が広がり、オンラインでもそのエッセンスを体験いただきます。 無料 オンライン
芝浦工業大学 10月23日(金曜日)
18時30分から20時30分まで
魂の管楽器、開発・製造ストーリー 紀元前から現代まで進化を続け、今なお人の心を揺さぶる音を生み出している管楽器。その進化には、技術の進歩とともに人と社会とのつながりが大きくかかわっています。そうした管楽器の歴史と開発/製造の物語をヤマハ管楽器の開発担当者自らが語ります。 無料 オンライン
埼玉大学 11月6日(金曜日)19時00分から20時00分まで 2020年度埼玉大学経済経営系大学院コミュニティ・カレッジ 第2回「相談役・顧問制度の実態と役割」 無料 オンライン
聖学院大学 11月7日(土曜日)
10時から12時まで
第20回聖学院大学小学校英語指導者養成講座特別講演会 20周年記念オンライン特別講演会「小学校外国語科の指導と評価」 講師は、信州大学の酒井英樹先生です。対象は、小学校教員の方はもちろん小学校英語に興味ある方はどなたでもご参加いただけます。 無料 オンライン講座(Zoom)
芝浦工業大学 11月14日(土曜日)
13時30分から17時00分まで
今日は楽しく! 鉄道満喫 『JRのきっぷと旅客制度の解説(実践編)』、『鉄道の迂回輸送』、『鉄道技術講座』の3本立て講座です。 無料 オンライン
芝浦工業大学 11月14日(土曜日)
13時00分から15時00分まで
グローバルキャンパスへようこそ!~多国籍の留学生と多言語で学ぶ世界の文化とダイバーシティ~ 大学教員、多国籍な留学生等をスタッフとし、皆様に異文化・多文化・ダイバーシティを体感的に学習することを目的に開講します。皆様と食文化、観光スポットなどを共通言語である英語だけではなく留学生の国の言語を用いてロールプレーやグループワークを通して学びます。 無料 オンライン
埼玉大学 11月28日(土曜日)14時00分から15時00分まで 2020年度埼玉大学ウェブセミナー 第2回「そのとき、子どもたち・教職員は~附属学校園における新型コロナウイルスへの対応の現状と課題~」 無料 オンライン
聖学院大学 11月28日(土)
(※開催時間未定)
絵本ワークショップ 詳細未定
(後日HPに掲載)
無料 聖学院大学
(上尾市)
※オンライン開催
芝浦工業大学 12月5日(土曜日)
13時30分から15時00分まで
マッキー先生の和算教室 ~先人の知恵(数学)を楽しく紐解いてみましょう!~ 江戸時代に栄えた数学、和算を中学や高校で学んだ数学の知識をもとにして紐解き、楽しく学びます! 無料 オンライン
芝浦工業大学 12月12日(土曜日)
13時00分から14時30分まで
リーダーシップとマネジメント~デザインの観点から考える2つの「違いと共通点」~ リーダーシップとマネジメント。ところでみなさん、この2つの違いについて明確に答えられますでしょうか?案外、混同されてしまうのがこの2つです。この講座では、デザインの観点からリーダーシップとマネジメントの「違い」と「共通点」についてなるべく分かりやすく説明します。 無料 オンライン
埼玉大学 12月19日(土曜日)14時00分から15時00分まで 2020年度埼玉大学ウェブセミナー 第3回「もうひとつの企業変革~慢性疾患的状況をどう変え続けるか~」 無料 オンライン

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

都市戦略本部/行財政改革推進部 
電話番号:048-829-1106 ファックス:048-829-1997

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る