公民連携とは「Public Private Partnership」の略で、公民が連携して公共サービスを提供する手法のことです。
さいたま市ではこの公民連携の事業を推進し、市民サービスの更なる向上と本市の継続的な発展、地域経済の活性化を目指しています。
ページの本文です。
ページ番号:J005086
公民連携とは「Public Private Partnership」の略で、公民が連携して公共サービスを提供する手法のことです。
さいたま市ではこの公民連携の事業を推進し、市民サービスの更なる向上と本市の継続的な発展、地域経済の活性化を目指しています。
アース製薬株式会社と幅広い分野における包括連携協定を締結しました
「第11回学生政策提案フォーラムinさいたま」を開催しました!
「誰もが「住みやすい」「住み続けたい」と思えるさいたま市の実現」をテーマに、学生が政策提案を行いました。
OpenStreet株式会社と幅広い分野における包括連携協定を締結しました
リコージャパン株式会社と幅広い分野における包括連携協定を締結しました
「市内公共施設におけるキッチンカー導入実証実験」を実施しました
令和3年7月から12月にかけて、市内公共施設の敷地内において、キッチンカー導入実証実験を実施しました。
「第10回学生政策提案フォーラムinさいたま」を開催しました!
5大学11グループの学生が政策提案のプレゼンテーションを行いました。
市内ガス関係事業者と連携し、住宅用火災警報器の普及啓発を行っています!
大塚製薬株式会社より「免疫力を維持して健康に過ごしましょう」チラシを提供いただきました。
明治安田生命保険相互会社と幅広い分野における包括連携協定を締結しました
大塚製薬株式会社と幅広い分野における包括連携協定を締結しました
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社より清涼飲料を寄贈いただきました
株式会社Mellowと幅広い分野における包括連携協定を締結しました
市内のコンビニエンスストアでもマイバッグ運動を推進しています!
芝浦工業大学主催「第1回次世代SDGsフォーラム」に出展しました!
大宮マルイイベントにさいたま市SDGs情報発信ブースを出展しました!
「第9回学生政策提案フォーラムinさいたま」を開催しました!
5大学8グループの学生が政策提案のプレゼンテーションを行いました。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト