ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2019年5月21日 / ページ番号:C065233

(令和元年5月20日記者発表)5月7日、あたらしい大宮図書館が開館しました ~大宮図書館のテーマ・コンセプトを発表します~

このページを印刷する

 5月7日、新しい大宮図書館がオープンしました。図書館の若手職員が中心となり、あたらしい大宮図書館のテーマ・コンセプトを作り上げましたので、発表します。

1 テーマ・コンセプト誕生の背景
 「さいたま市ならではの未来をつくる図書館の物語をつくる」という志をもつ 若手職員が中心となり、大宮区出身の映画監督である 林 弘樹 氏にご協力を仰ぎながら、テーマ・コンセプトを作成しました。

(参考)林 弘樹 氏
 1974年生まれ。大宮区出身。映画「らくだ銀座」にて監督デビュー。最新作「惑う惑う After the Rain」は、ロサンゼルスの国際映画祭で、最高作品賞グランプリを受賞。現在、文化庁新進芸術家派遣制度でヴェネツィア大学映画マスターコースで指導を行う。

2 新大宮図書館 テーマ、4つのコンセプト
 (1) テーマ
 「にぎわいからハタラキを起こす」新大宮図書館
 (2) コンセプト
 ア 調査・情報提供に注力するリサーチサポート型の図書館
 イ 仕事しやすい知的空間を創出する図書館
 ウ ネットで手に入れることが出来ない正確な資料や個人で購入できない専門
   資料が充実している図書館
 エ 講座やイベントなど、みんなでつくる、進化する図書館

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/中央図書館/管理課 管理係
電話番号:048-871-2172 ファックス:048-884-5500

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る