ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2020年1月14日 / ページ番号:C068851

(令和元年12月13日記者発表)「第1回次世代SDGsフォーラム」(芝浦工業大学主催)パネルディスカッションにさいたま市長が登壇します!

このページを印刷する

第1回次世代SDGsフォーラム(芝浦工業大学主催)パネルディスカッションにさいたま市長が登壇します!

  令和元年12月21日(土)に、芝浦工業大学主催の「第1回次世代SDGsフォーラム」に、さいたま市長が下記のとおり、パネルディスカッションに登壇します。また、イベントブースには、本年7月に内閣府から選定を受けたさいたま市SDGs未来都市の取組を紹介するとともに、「燃料電池自動車で発電!」の実演、フードドライブイベント回収や小型家電イベント回収等を実施します。 

1 パネルディスカッション

(1) 日 時 令和元年12月21日(土)11:00~12:30

(2) 場 所 芝浦工業大学大宮キャンパス 齋藤記念館大講義室(見沼区大字深作307番地)

(3) 内 容  「次世代主体のSDGs達成に向けた取組」

(4) 登壇者 (敬称略・順不同)

〇ファシリテーター 

・蟹江憲史(慶應義塾大学教授)

〇パネリスト

・清水勇人(さいたま市長)

・村上雅人(芝浦工業大学学長)

・芝浦工業大学学生

・立命館大学学生

2 ブース出展

(1) 日 時 令和元年12月21日(土)11:00~14:00

(2) 場 所 芝浦工業大学大宮キャンパス 2号館ピロティ前(または2202教室)(見沼区大字深作307番地)

(3) 内 容  SDGs関連に係るブース出展

・「SDGs国際未来都市・さいたま2030モデルプロジェクト」の紹介

・次世代自動車・スマートエネルギー特区「燃料電池自動車で発電!」の実演(ゴール7、11)※荒天中止

・食品ロス削減「フードドライブイベント回収」、小型家電リサイクル「小型家電イベント回収」の実施(ゴール12)など

※SDGs:「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」。2015年の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された17のゴールからなる2016年から2030年までの国際目標です。

 (参考)フォーラム概要

(1) 名 称 第1回次世代SDGsフォーラム

(2) 日 時 令和元年12月21日(土)10:00~17:20

(3) 主 催 芝浦工業大大学(実行:SDGs学生委員会-綾いと-)

(4) 後 援 さいたま市

      フォーラムの詳細は、以下のURLを参照下さいv https://www.paes.shibaura-it.ac.jp/sdgs-forum/

※取材を希望される方は、12月19日(木)までに芝浦工業大学環境システム学科(担当:中口教授、048-687-5156)へご連絡願います。

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

都市戦略本部/都市経営戦略部 企画・SDGs推進担当
電話番号:048-829-1033 ファックス:048-829-1997

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る