ページの本文です。
更新日付:2021年4月2日 / ページ番号:C068978
本市では、美園地区において、「スマートシティさいたまモデル」の構築に向け、「公民+学」の連携組織である「美園タウンマネジメント協会」が主体となって、最先端の技術や知見を活かしながら、新たな地域サービスの創出や、市域への展開を目指して取り組んでいます。
このたび、11月5日に行われた「第7回プラチナ大賞」の最終審査発表会にて市長が「スマートシティさいたまモデル」の取組をプレゼンテーションし、同日の表彰式において優秀賞・新しい時代のまちづくり賞を受賞しました。
つきましては、本市と共同応募をした関係企業が、下記のとおり市長を表敬訪問します。
1 日時
令和元年12月23日(月)14時30分~14時45分
2 場所
さいたま市役所4階 市長室
3 訪問予定者
株式会社中央住宅
代表取締役社長 品川 典久氏
戸建分譲設計本部 設計一部 部長 野村 壮一郎氏
広報担当者
株式会社アキュラホーム埼玉中央
代表取締役社長 前田 和広氏
営業統括 吉田 武氏
株式会社高砂建設
代表取締役社長 風間 健氏
取締役設計部長 小川 尚信氏
埼玉県住まいづくり協議会
サステナブル委員会 委員長 福島 直樹氏(高砂建設社長室室長)
4 内容
「第7回プラチナ大賞」優秀賞・新しい時代のまちづくり賞受賞にあたり、意見交換
5 「プラチナ大賞」概要
目 的 イノベーションによる新産業の創出やアイデアあふれる方策などにより社会や地域の課題を解決している自治体や
企業などの取組を賞という形で称え、これらをプラチナ社会のモデルとして紹介することにより、更なる広がりに
繋げるもの。
主 催 プラチナ大賞運営委員会、プラチナ構想ネットワーク
後 援 総務省、経済産業省、全国知事会、全国市長会、全国町村会、特別区長会
応募件数等 50件 / 大賞2件、優秀賞11件
都市戦略本部/未来都市推進部 環境未来都市推進担当
電話番号:048-829-1457 ファックス:048-829-1997
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト