ページの本文です。
更新日付:2020年6月10日 / ページ番号:C073040
内閣府では、男女共同参画社会の形成の促進を図るため、毎年6月23日~29日を「男女共同参画週間」としています。毎年、この「男女共同参画週間」を記念した事業を実施しており、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンラインでの講座を開催します。
視聴環境:さいたま市YouTubeアカウントにて公開。申込不要。
回 |
日時 |
内容 |
講師 |
1 |
6/23(火) |
誰もが生きやすい社会を作るSDGs 目標 5「ジェンダー平等」 |
近江美保氏 (神奈川大学教授) |
2 |
6/25(木) |
性の多様性を尊重した社会を作ろう |
渡辺大輔氏 (埼玉大学准教授) |
3 |
6/30(火) |
「非正規労働者」として生きた 「私」のいのちと健康 |
栗田隆子氏 (生きる・はたらく事務所) |
4 |
7/2(木) |
新型コロナウイルス拡大のストレスケア 家族の在り方を考える |
西山さつき氏 (NPO法人レジリエンス) |
市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画推進センター
電話番号:048-643-5816 ファックス:048-643-5801
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト