ページの先頭です。 メインメニューへ移動 フッターへ移動


ページの本文です。

更新日付:2020年10月21日 / ページ番号:C076007

(令和2年10月20日記者発表)九都県市で「エスカレーター『歩かず立ち止まろう』キャンペーン」に参加します

このページを印刷する

エスカレーターは、駅や商業施設など多くの場所で日常的に利用されていますが、歩いて利用する人も多く、転倒などの事故も発生しています。
そこで、九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、8月1日から9月30日まで、エスカレーターの安全な乗り方や事故防止の取組を一体となって実施しました。
今回、全国の鉄道事業者等が共同で実施するエスカレーターの安全利用を呼び掛けるキャンペーンに九都県市で参加します。

1.キャンペーン期間

令和2年10月26日(月曜日)から11月30日(月曜日)まで

2.実施事業者

全国鉄道事業者50社局、商業施設、森ビル、羽田空港、成田空港、(一社)日本民営鉄道協会、(一社)日本地下鉄協会、(一社)日本エレベーター協会、九都県市首脳会議(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)、福岡県

3.後援

国土交通省、消費者庁

4.キャンペーン内容

ポスターの掲出等(下図参照)
JR「歩かず立ち止まろう」キャンペーンポスター画像

5.九都県市の取組に関する問合せ先

九都県市首脳会議首都圏連合協議会
エスカレーターでの事故防止に向けた取組検討会座長
埼玉県県民生活部消費生活課 高杉・佐々木
電話 048-830-2938

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

市民局/市民生活部/消費生活総合センター 
電話番号:048-643-2239 ファックス:048-643-2247

お問い合わせフォーム

ページの先頭に戻る

イベント情報

イベント情報一覧を見る


表示モード : パソコン版スマートフォンサイト

ページの先頭に戻る