ページの本文です。
更新日付:2020年11月3日 / ページ番号:C076415
岩槻区市宿通り~久保宿通りに設置されている歩道上のトランスボックス(配電用地上機器)12基に、「岩槻古城八景」と各「岩槻古城八景」の光景を詠んだ和歌等をラッピング装飾しました。
「城下町岩槻」としてのにぎわいを創出するとともに、観光案内サインを含めて掲載することにより
観光客の利便性及び回遊性の向上を目指して設置しています。
さいたま市岩槻区本町3丁目16番先外
(市宿通り~久保宿通り)
題材:「岩槻古城八景」
「岩槻古城八景」は、明治時代に旧岩槻藩士らによって往古の岩槻城の姿を残そうと、
「近江八景」になぞらえて制作されたものと言われており、9枚の絵が現存しています。
また、各ラッピングに掲載している和歌は、「岩槻古城八景歌集」に集められた和歌であり、
各「岩槻古城八景」の光景を詠んだ和歌となります。ラッピングに掲載しているQRコードにより、
市ホームページで他の和歌も閲覧することができます。
(1) 「岩槻古城八景」のラッピング 9基
(2) 「岩槻古城八景」の紹介ラッピング 3基
令和2年10月27日(火)
岩槻区役所/区民生活部/観光経済室
電話番号:048-790-0118 ファックス:048-790-0260
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト