サイト内検索。検索したいキーワードを入力し、検索ボタンをクリックもしくはキーボードのエンターキーを押してください。
ページの本文です。
ページ番号:J001930
さいたま市保健所では、市内で採水された井戸水等の水質検査を受け付けています。
令和4年度の食品・環境衛生関係者表彰受賞者を表彰しました。
保健所では、屋内の衛生害虫の簡易的な鑑別や駆除方法についての相談を受け付けています。
ただし、駆除は保健所では行っていませんので、専門業者にご相談ください。
住宅内におけるネズミ被害にお困りの方向けに、ご自身でできる対処方法について情報提供しています。
保健所ではネズミの駆除は行っていませんので、駆除の専門業者にご相談ください。
理容所・美容所を営業しようとする方へのご案内です。
出張理容・出張美容の届け出についてのご案内です。
クリーニング所(一般)を開設される方へのご案内です。
※一般=洗たく物の処理又は受取及び引渡しのための施設(受取及び引渡しのみを行う施設は除く)
クリーニング所(取次所)を開設される方へのご案内です。
※取次所=洗たく物の受取、引渡しのみを行う施設。
興行場法に関する手続きについてのご案内です。
旅館業法に関する手続きについてのご案内です。
住宅宿泊事業を行う場合は、事前に埼玉県への届出が必要です。
公衆浴場法に関する手続きについてのご案内です。
特定建築物の届出についての案内ページです。
建築物登録業に関する手続きについてのご案内です。
プールを開設される際の手続きと、維持管理についての案内です。
専用水道に関する手続きについてのご案内です。
自家用水道(埼玉県自家用水道条例)に関するご案内です。
シックハウス症候群に関する情報を提供しています。また、新築や改装後の住居に関して、ホルムアルデヒド等の簡易測定のご相談をお受けしています。
さいたま市内で墓地・納骨堂・火葬場を経営しようとする場合はさいたま市長の許可が必要です。
環境衛生監視員とは、環境衛生に関係する施設に対して立入検査等の監視指導を行う職員で、主に保健所に勤務しています。
表示モード : パソコン版スマートフォンサイト